• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

慢性子宮内膜炎の病態解明による子宮内膜の胚受容能改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11083
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木村 文則  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90322148)

研究分担者 村上 節  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20240666)
竹林 明枝  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (00402735)
高島 明子  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20452245)
平田 貴美子  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (40727690)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード慢性子宮内膜炎 / 着床障害 / 脱落膜化
研究実績の概要

慢性子宮内膜炎(chronic endometritis:CE)が、不妊症の原因となり着床障害を来すことが報告されてきている。今回の研究では、CEが、不妊症の原因として着床障害を来すかどうかを検証し、その子宮内膜分化および機能に及ぼす影響の検討を行った。これらは、当院の倫理委員会承認後に行った。
CEによる子宮内膜の胚受容能へ与える影響を検討した。体外受精胚移植施行中の胚盤胞を凍結できた患者を対象とした。胚凍結後に採取した子宮内膜組織にCD138の免疫染色を行いCEの有無を検討した。その2ヶ月以内に同一プロトコールのホルモン補充周期に凍結融解胚盤胞移植を行い、CE群(N=25)と非CE群(N=42)間で臨床妊娠率、流産率を求め比較した。臨床妊娠率は、32%と64.3%と非CE群で(P<0.013)有意に高く、流産率は、62.5%と29.6%で(P=0.12)と有意差を認めなかった。結果は、現在論文投稿中である。
CEの子宮内膜分化に及ぼす影響を検討するため、着床期の子宮内膜を採取し、子宮内膜間質細胞(ESCs)を単離し、エストラジオールとプロゲステロンを培養液中に添加し2週間培養後の24時間培養した培養液中のプロラクチン(PRL)、IGFBP1濃度、培養したESCsのPRL、IGFBP1のたんぱく量、mRNA量を検討した(CE群:N=9、非CE群間:N=8)。これらはすべて有意に非CE群での発現が高かった。以上よりCEでは、脱落膜化が障害されていることが明らかとなった。Reprod Biol Endocrinol. 2017 Mar 4;15:16 Chronic endometritis modifies decidualization in human endometrial stromal cells. Wu D, Kimura F et al.にpublishした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

慢性子宮内膜炎が、胚受容能、特に子宮内膜の脱落膜化に大きく影響を与えるため、予想よりも少ない検体数で臨床成績、培養実験において有意差が認められたため。

今後の研究の推進方策

計画通り、慢性子宮内膜炎の原因、また、胚由来因子による慢性子宮内膜炎患者の子宮内膜脱落膜化への影響を検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Chronic endometritis modifies decidualization in human endometrial stromal cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Wu D, Kimura F, Zheng L, Ishida M, Niwa Y, Hirata K, Takebayashi A, Takashima A, Takahashi K, Kushima R, Zhang G, Murakami T.
    • 雑誌名

      Reprod Biol Endocrinol.

      巻: 15 ページ: 15-16

    • DOI

      10.1186/s12958-017-0233-x.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 子宮内膜症・慢性子宮内膜炎は着床不全の原因となるか2016

    • 著者名/発表者名
      木村文則
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢町
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性子宮内膜炎が凍結融解胚盤胞移植の治療成績に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      平田 貴美子、木村 文則など
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢町
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] 慢性子宮内膜炎のin vitroヒト子宮内膜間質細胞脱落膜化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      Wu Di, 木村文則など
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢町
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] 慢性子宮内膜炎と子宮内膜ポリープは妊娠率に影響するのか2016

    • 著者名/発表者名
      髙島明子、木村文則など
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢町
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [学会発表] 不妊症患者における慢性子宮内膜炎と子宮頸管炎および細菌性腟症との関連性について2016

    • 著者名/発表者名
      森宗愛菜、木村文則など
    • 学会等名
      第34回日本受精着床学会学術講演会
    • 発表場所
      軽井沢町
    • 年月日
      2016-09-15 – 2016-09-16

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi