• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

慢性子宮内膜炎の病態解明による子宮内膜の胚受容能改善に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11083
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木村 文則  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90322148)

研究分担者 村上 節  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20240666)
竹林 明枝  滋賀医科大学, 医学部, その他 (00402735)
高島 明子  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20452245)
平田 貴美子  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (40727690) [辞退]
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード慢性子宮内膜炎 / 着床障害 / 脱落膜化 / 上皮間葉転換 / 子宮内膜症
研究実績の概要

慢性子宮内膜炎(Chronic endometritis:CE)の着床への影響を検討するためヒト凍結融解胚盤胞移植を用い検討した結果、単一凍結胚盤胞移植の臨床妊娠率は、33.3% (6/18) vs. 62.9% (22/35) (P<0.05)と有意差を認めた(投稿中)。子宮内膜間質細胞を単離し、13日間培養した後、プロラクチン(以降PRL)とIGHBP-1の細胞当たりの分泌量をELISA法で、細胞中の合成蛋白量をwestern blottingで、RNA量を定量的RT-PCRで検討した結果、CEが、脱落膜化を障害することが明らかとなった。また、ERα、β およびPRA、Bの間質における発現が、低下していることが明らかとなった(published)。そこで、胚由来因子であるLysophosphatidic acidをCEの子宮内膜間質細胞培養液中に添加し、培養を行ったが、脱落膜化は改善しなかった。我々は、CEと細胞分化異常である上皮間葉変換(EMT)を調べるため、Eカドヘリンの消失とNカドヘリン発現について免疫染色法を用いて検討したところ、CE群とnon-CE群の Eカドヘリン消失、Nカドヘリン出現がそれぞれ40.82% (20/49) vs 7.5%(3/40) (P<0.001)、57.14% (28/49) vs 25.0%(10/40) (P<0.003)となった。CE患者では、高率にEMTが誘導されていることが明らかとなった(投稿中)。また、CE群とnon-CE群の着床期子宮内膜の切片における単位面積あたりの肥満細胞数は40.16±5.88 vs 11.23±2.36 (mean±SEM P<0.0001)となった(同投稿中)。このようにCEは、子宮内膜間質細胞の脱落膜化を阻害するのみならず、細胞の特性や子宮内膜の免疫系細胞の分布まで変化していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

慢性子宮内膜炎の子宮内膜脱落膜化への影響は、予想よりも大きく少ない検体で脱落膜化を障害することを証明できた。胚由来因子による脱落膜化への影響は、脱落膜化の指標であるPRLとIGFBP1の発現量の変化では明らかとならなかったため、慢性子宮内膜炎の子宮内膜への新たな影響を探る必要となった。
今回、方向を転換し、CEがEMTに深く関与していること、肥満細胞の分布も異なるようになることを見出した。
これにより2018年度にCE患者へ抗生剤の投与を行い、慢性子宮内膜炎を治療した後に、その前後で子宮内膜の脱落膜化、EMT、肥満細胞の出現がどのように変化するかを検討する。

今後の研究の推進方策

CE患者へ抗生剤の投与を行い、慢性子宮内膜炎を治療した後に、その前後で子宮内膜の脱落膜化、EMT、肥満細胞の出現がどのように変化するかを検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Chronic endometritis modifies decidualization in human endometrial stromal cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Wu D, Kimura F, Zheng L, Ishida M, Niwa Y, Hirata K, Takebayashi A, Takashima A, Takahashi K, Kushima R, Zhang G, Murakami T.
    • 雑誌名

      Reprod Biol Endocrinol.

      巻: 15 ページ: 15-16

    • DOI

      10.1186/s12958-017-0233-x.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ホルモン補充周期の凍結融解胚盤胞移植における子宮腺筋症および慢性子宮内膜炎の 妊娠率に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      木村 文則、山中 章義、花田 哲郎、森宗 愛菜、竹林 明枝、髙島 明子、髙橋健太郎、村上 節
    • 学会等名
      第39回日本エンドメトリオーシス学会
  • [学会発表] 慢性子宮内膜炎のミステリー2018

    • 著者名/発表者名
      木村文則
    • 学会等名
      第138回東海産婦人科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性子宮内膜炎の着床機構・子宮内膜機能へ及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      木村文則
    • 学会等名
      第19回大阪不妊の集い勉強会
    • 招待講演
  • [学会発表] 慢性子宮内膜炎の病態と治療戦略2017

    • 著者名/発表者名
      木村文則
    • 学会等名
      第3回南房総不妊研究会
  • [学会発表] 子宮内膜症の卵巣機能と胚受容能に与える影響 卵巣予備能への影響と着床における慢性子宮内膜炎の関連について2017

    • 著者名/発表者名
      木村文則
    • 学会等名
      第62回日本生殖医学会学術講演会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi