• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

初期子宮体癌に対する新たな妊孕性温存療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11086
研究機関大阪大学

研究代表者

香山 晋輔  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 招へい教員 (30528005)

研究分担者 中村 仁美  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80467571)
木村 正  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90240845)
熊澤 惠一  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90444546)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード生殖医学 / 妊孕性温存 / 初期子宮体癌
研究実績の概要

現在の不妊治療において子宮の着床能を前方視的に評価し、それに対する治療を提供する事が求められている。問題のないカップルがタイミングのあった性交渉をしたとしても、月経周期あたりの妊娠率は40%を超える事はなく、生児獲得率は10-25%と考えられてきた。古くから、ヒトの生殖効率の低さは、着床の過程によるものであると考えられてきたが、実際の臨床では妊娠の帰結により後方視的に着床の帰結を知る事になる。ヒトの着床能は月経周期ごとに変化するのであろうと漠然と考えられてきたものの、それを言及するに至る証拠はない。一方で、受精、その後の発生を確認する事ができる体外受精ー胚移植術施行患者で、明らかな原因が見つけられないまま、治療を繰り返すものの妊娠に至らない症例に対して、不妊原因が着床不全ではないかと考える。しかしながら、このような患者が治療の休止期に自然妊娠する事はそれほど稀な事ではない。これら事象より、ヒトにおいて子宮の着床能は月経周期により変化する事を大前提として、子宮の着床能を前方視的に評価し、適切でない周期においては、受精卵(胚)を凍結しておく、もしくは積極的に治療を休止する戦略により現在の不妊治療の効率向上できないかと考えた。子宮内膜環境全体におけるムチンなど糖タンパクの変化全体を電気生理学的に検討する事により、子宮の着床能を評価できないかと考え、パラメータの検索をおこなってきた。我々は、パラメータXおよびYにより、子宮の着床能が前方視的に評価できる事を確認し、プローブの製品設計を行った。これらパラメータが変化する物質的基盤の解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

胚移植は超音波下に子宮腔内に直接カテーテルを挿入して行う。この時、カテーテルにより子宮内膜に物理的侵襲がないようにカテーテルの素材は、例えばシリコン製のカテーテルであったりと様々な工夫がされたものが商品化されている。本案件のプローブの本体部分もこれまで市販されている胚移植用カテーテルを参考にして作製した。カテーテル表面の電極はカテーテルの永久ひずみにより接触面が担保されない事が明らかとなった。そのため、すべての導線と電極は直接接着させる事が必要である事が明らかとなった。当該製品は将来的にディスポーザブルの商品になる事を想定しているため、大量生産できるような製品設計である必要がある。プローブの導線と電極はレーザー溶接の手法により、安定的に作製できる事を確認した。
この概念の効果を証明するためには、大規模な臨床研究が必要になる事が想定される。そのため、論文採択の後に、積極的に海外施設のセミナーにて、本プロジェクトの概念実証について講演の機会を頂き、情報発信に努めた。当該パラメータの変化について物質的基盤を直接説明するような生化学的データの必要性について指摘を多く受けた。これについて、英国マンチェスター大学のJohn Aplin教授と共同研究をする事になった。

今後の研究の推進方策

ヒトにおいての検討を施行するのに並行して、マウス子宮を用いて物質的基盤の検討についての検討をAplin教授と共同研究で行う。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Obstetric outcome in patients with a unicornuate uterus after laparoscopic resection of a rudimentary horn2018

    • 著者名/発表者名
      Sawada, M. Kakigano, A. Matsuzaki, S. Takiuchi, T. Mimura, K. Kumasawa, K. Endo, M. Ueda, Y. Yoshino, K. Kimura, T.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 44 ページ: 1080-1086

    • DOI

      10.1111/jog.13622.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of pregnancy after frozen-thawed embryo transfer via in vivo intrauterine oxidation-reduction potential measurements:a pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H. Hosono, T. Taniguchi, T. Kumasawa, K. Goa, S. Ono, M. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Reprod Med Biol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel biomarker profiles in experimental aged maternal mice with hypertensive disorders of pregnancy2018

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K. Kumasawa, K. Nakamura, H. Nishibori, K. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Hypertension Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arginase controls soluble vascular endothelial growth factor receptor 1(Flt1) to maintain pregnancy homeostasis2018

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H. Kumasawa, K. Kakigano, A. Mimura, K. Endo, M. Tomimatsu, T. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Soluble Flt-1 has cytotoxic effects on BeWo choriocarcinoma cells2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, M. Kumasawa, K. Miyake, T. Nakamura, H. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1177/1933719117698575.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective evaluation of uterine receptivity in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, H. Hosono, T. Kumasawa, K. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Reprod Fertil Dev

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1071/RD17209

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of lipid metabolism on male fertility2017

    • 著者名/発表者名
      Kim, N. Nakamura, H. Masaki, H. Kumasawa, K. Hirano, K. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 485 ページ: 686-692

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.02.103.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Long-chain fatty acid triglyceride (TG) metabolism disorder impairs male fertility: a study using adipose triglyceride lipase deficient mice2017

    • 著者名/発表者名
      Masaki, H. Kim, N. Nakamura, H. Kumasawa, K. Kamata, E. Hirano, K. I. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod

      巻: 23 ページ: 452-460

    • DOI

      10.1093/molehr/gax031.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Treatment and repair of uterine scar dehiscence during cesarean section2017

    • 著者名/発表者名
      Sawada, M. Matsuzaki, S. Nakae, R. Iwamiya, T. Kakigano, A. Kumasawa, K. Ueda, Y. Endo, M. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Clin Case Rep

      巻: 5 ページ: 145-149

    • DOI

      10.1002/ccr3.766.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathophysiology of preeclampsia: an angiogenic imbalance and long-lasting systemic vascular dysfunction2017

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, T. Mimura, K. Endo, M. Kumasawa, K. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 40 ページ: 305-310

    • DOI

      10.1038/hr.2016.152.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of acute sheehan’s syndrome and literature review: a rare but life-threatening complication of postpartum hemorrhage2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, S. Endo, M. Ueda, Y. Mimura, K. Kakigano, A. Egawa-Takata, T. Kumasawa, K. Yoshino, K. Kimura, T.
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy Childbirth

      巻: 17 ページ: 188

    • DOI

      10.1186/s12884-017-1380-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregnancy outcomes in women with different doses of corticosteroid supplementation during labor and delivery2017

    • 著者名/発表者名
      Owa, T. Mimura, K. Kakigano, A. Matsuzaki, S. Kumasawa, K. Endo, M. Tomimatsu, T. Kimura, T.
    • 雑誌名

      J Obstet Gynaecol Res

      巻: 43 ページ: 1132-1138

    • DOI

      10.1111/jog.13336.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of perioperative complications associated with uterine compression sutures2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Y. Matsuzaki, S. Mimura, K. Kumasawa, K. Tomimatsu, T. Endo, M. Kimura, T.
    • 雑誌名

      Int J Gynaecol Obstet

      巻: 139 ページ: 28-33

    • DOI

      10.1002/ijgo.12249.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful anticoagulant therapy for disseminated intravascular coagulation during conservative management of placenta percreta: a case report and literature review2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaki, S. Yoshino, K. Endo, M. Tomimatsu, T. Takiuchi, T. Mimura, K. Kumasawa, K. Ueda, Y. Kimura, T.
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy Childbirth

      巻: 17 ページ: 443

    • DOI

      10.1186/s12884-017-1634-8.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 脂質代謝の男性生殖能に対する影響2018

    • 著者名/発表者名
      金南孝、中村仁美、正木秀武、熊澤恵一、平野賢一、木村正
    • 学会等名
      第6回関西生殖医学集談会第50回関西アンドロロジーカンファレンス合同研究会
  • [学会発表] 当院で妊娠中に抗凝固療法を施行した症例の検討2018

    • 著者名/発表者名
      神田昌子、熊澤恵一、河田真由子、伴田美佳、高橋直子、田中雄介、山田光泰、桑鶴知一郎、福田弥生、山下美智子、佐藤紀子、小泉花織、三宅達也、瀧内剛、中村仁美、木村正
    • 学会等名
      第6回関西生殖医学集談会第50回関西アンドロロジーカンファレンス合同研究会
  • [学会発表] 子宮底部横切開を行った30 例の後方視的検討2017

    • 著者名/発表者名
      澤田真明. 松崎慎哉. 木瀬康人. 岩宮 正. 味村和哉. 熊澤恵一. 遠藤誠之. 冨松拓治. 木村 正.
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会
  • [学会発表] Obstetric outcome of Jehovah’s Witnesses:a single-institution experience2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., Matsuzaki, S., Kakigano, A., Kinose, Y., Iwamiya, T., Mimura, K., Kumasawa, K., Endo, M.Kimura, T.
    • 学会等名
      第69回日本産科婦人科学会
  • [学会発表] 双胎妊娠一児無脳症の2症例2017

    • 著者名/発表者名
      中江 彩. 味村和哉. 岩宮 正. 瀧内 剛. 松崎慎哉. 熊澤恵一. 遠藤誠之. 木村 正.
    • 学会等名
      第136回近畿産科婦人科学会
  • [学会発表] 当科における腹腔鏡手術における術中出血対処法2017

    • 著者名/発表者名
      志岐保彦. 藤原 奨. 八木茉莉. 白石真理子. 栗谷健太郎. 渡辺正洋. 香山晋輔.
    • 学会等名
      第136回近畿産科婦人科学会
  • [学会発表] ヒト凍結融解卵巣組織移植片における生体分解ゼラチンハイドロゲルを用いたbasic fibroblast growth (bFGF)徐放の効果2017

    • 著者名/発表者名
      田中絢香. 中村仁美. 田畑泰彦. 藤森由香. 熊澤恵一. 木村 正.
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] Preeclampsiaを合併した巨大絨毛膜下血腫の一例2017

    • 著者名/発表者名
      塩見真由. 岩宮 正. 山下紗弥. 甲村奈緒子. 瀧内 剛. 味村和哉. 松崎慎哉. 熊澤惠一. 遠藤誠之. 木村 正.
    • 学会等名
      第53回日本周産期・新生児医学会
  • [学会発表] エホバの証人の分娩転帰2017

    • 著者名/発表者名
      田中稔恵. 松崎慎哉. 柿ヶ野藍子. 木瀬康人. 岩宮 正. 味村和哉. 熊澤惠一. 遠藤誠之. 木村 正.
    • 学会等名
      第53回日本周産期・新生児医学会
  • [学会発表] 当院における妊娠中期中絶症例について2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤誠之. 松崎慎哉. 熊澤惠一. 味村和哉. 瀧内 剛. 柿ヶ野藍子.
    • 学会等名
      第53回日本周産期・新生児医学会
  • [学会発表] 分娩後大量出血に対する子宮動脈塞栓術により内側の大部分が壊死した子宮を温存し、月経が再開した一例2017

    • 著者名/発表者名
      瀧内 剛. 柿ヶ野藍子. 松崎慎哉. 熊澤恵一, 遠藤誠之. 木村 正.
    • 学会等名
      第53回日本周産期・新生児医学会
  • [学会発表] Breakdown of loop electrode of bipolar TCR due to unexpected contact with return-electrode in fibroid resection2017

    • 著者名/発表者名
      Shiki, Y. Kuroda, M. Deguchi, T. Shiraishi, M. Kuritani, K. Watanabe, M. Koyama, S.
    • 学会等名
      18th APAGE Annual Congress 2017
  • [学会発表] Laparoscopic surgery using decomposable needle-shaft clamp in malignant cases; reduced port diameter instead of reduced port number2017

    • 著者名/発表者名
      Shiki, Y. Kuroda, M. Deguchi, T. Shiraishi, M. Kuritani, K. Watanabe, M. Koyama, S.
    • 学会等名
      18th APAGE Annual Congress 2017
  • [学会発表] Management of intraoperative hemorrhage in laparoscopic surgery2017

    • 著者名/発表者名
      Shiki, Y. Kuroda, M. Deguchi, T. Shiraishi, M. Kuritani, K. Watanabe, M. Koyama, S.
    • 学会等名
      18th APAGE Annual Congress 2017
  • [学会発表] Strategy for laparoscopic hysterectomy with extensive intraabdominal adhesion due to previous cesarean section2017

    • 著者名/発表者名
      Shiki, Y. Kuroda, M. Deguchi, T. Shiraishi, M. Kuritani, K. Watanabe, M. Koyama, S.
    • 学会等名
      18th APAGE Annual Congress 2017
  • [学会発表] Venous anastomosis on proximal side of deep uterine vein: unmasking difficulty inherent in manipulating posterior leaf of VUL2017

    • 著者名/発表者名
      Shiki, Y. Kuroda, M. Deguchi, T. Shiraishi, M. Kuritani, K. Watanabe, M. Koyama, S.
    • 学会等名
      18th APAGE Annual Congress 2017
  • [学会発表] 排卵誘発から1週後に外因性hCGにより卵巣過剰刺激症候群を発症した1例2017

    • 著者名/発表者名
      香林正樹. 熊澤惠一. 山田光泰. 桑鶴知一郎. 福田弥生. 小泉花織. 瀧内 剛. 中村仁美. 木村 正.
    • 学会等名
      第137回近畿産科婦人科学会
  • [学会発表] Uterine compression sutureに伴う周術期合併症の検討2017

    • 著者名/発表者名
      澤田真明. 松崎慎哉. 三宅達也. 柿ヶ野藍子. 味村和哉. 熊澤恵一. 遠藤誠之. 木村 正.
    • 学会等名
      第40回日本産婦人科手術学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi