• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

新規子宮内膜症モデルの作成と内膜症の発症および進展メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11108
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

升田 博隆  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (80317198)

研究分担者 丸山 哲夫  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 准教授 (10209702)
内田 浩  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (90286534)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード子宮内膜症 / 子宮内膜幹細胞 / 上皮間葉転換
研究実績の概要

昨年度までに、子宮内膜症病変の腺上皮細胞ではEMTが起こっていることが免疫組織化学的検査によって証明できたため、本年度は正所性子宮内膜の上皮がEMTを起こすか否かを評価し、正所性子宮内膜が内膜症病変成立に貢献し得るかどうかの検討すること、そして、EMT阻害薬によって正所性子宮内膜腺上皮細胞のEMTを抑制することができるかを評価し、EMT阻害薬の新規子宮内膜症治療薬としての可能性を検討することを目的とした。
同意を得た上で、手術検体から正所性子宮内膜を採取し上皮細胞を分離、培養した。培養した腺上皮細胞に対してEMT促進剤であるTNFαとTGFβを用いてEMTの誘導実験を行い、細胞形態、western blottingによるタンパク発現、接着能の変化を解析した。また、EMT阻害剤の持つ接着能や移動能の抑制効果を評価するために、子宮内膜上皮不死化細胞を用いた細胞接着能阻害実験および、正所性子宮内膜上皮細胞を用いたWound healing assay(WHA)とTransmembrane migration assay(TMA)を行った。
EMTの誘導実験では、細胞形態は線維芽細胞様に変化し、E-cadherinとN-cadherinの発現の逆転現象であるカドヘリンスイッチ現象を認めた。細胞接着能試験では、EMTの誘導により接着能が有意に上昇した。以上のことから腺上皮細胞においてEMTが起こることが証明され、正所性子宮内膜上皮細胞が、子宮内膜症病変の確立に貢献しうることが明らかとなった。また、細胞接着能阻害実験では、EMT阻害薬によってEMT促進剤により上昇した接着能が低下し、接着能の抑制効果が確認された。またWHAとTMAでは、EMT阻害薬により子宮内膜上皮細胞の移動能が低下し、運動能の抑制効果も証明された。よって、EMT阻害薬の新規子宮内膜症治療薬としての可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The orientation of a decellularized uterine scaffold determines the tissue topology and architecture of the regenerated uterus in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Miki F, Maruyama T, Miyazaki K, Takao T, Yoshimasa Y, Katakura S, Hihara H, Uchida S, Masuda H, Uchida H, Nagai T, Shibata S, Tanaka M
    • 雑誌名

      Biol Reprod

      巻: - ページ: in press

    • DOI

      10.1093/biolre/ioz004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of progesterone-responsive endometrial stromal fibroblasts from human induced pluripotent stem cells: role of the WNT/CTNNB1 pathway.2018

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki K, Dyson MT, Coon JS, Furukawa Y, Yilmaz BD, Maruyama T, Bulun SE
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 11 ページ: 1136-1155

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2018.10.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 子宮再生2018

    • 著者名/発表者名
      升田博隆,丸山哲夫
    • 雑誌名

      臨床婦人科産科

      巻: 72 ページ: 600-604

  • [学会発表] P2RY is involved in the migration and invasion of human extravillous trophoblast2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Maruyama, Satomi Katakura, Tomoka Takao, Toru Arase, Yushi Yoshimasa, Shoko Tomisato, Sayaka Uchida, Hirotaka Masuda, Hiroshi Uchida, Mamoru Tanaka
    • 学会等名
      Society for Reproductive Investigation 66th Annual Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] A potential therapy for fetal myelomeningocele by human amniotic fluid stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yushi Abe, Hirotaka Masuda, Marie Fukutake, Toshimitsu Otani, Yu Sato, Mamoru Tanaka
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 2018 annual meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Attempts to establish screening system for identification of drugs targeting human uterine endometrial cancer stem-like cells2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Maruyama, Tomoka Takao, Hirotaka Masuda, Fumie Miki, Sayaka Uchida, Hiroshi Uchida, Mamoru Tanaka
    • 学会等名
      International Society for Stem Cell Research 2018 annual meeting
  • [学会発表] 子宮内膜幹細胞と上皮間葉転換をターゲットとした非内分泌的な子宮内膜症の新規治療2018

    • 著者名/発表者名
      升田博隆,古谷正敬,丸山哲夫,高尾知佳,内田 浩,内田明花,吉政佑之.片倉慧美,吉村泰典,片渕秀隆,田中 守
    • 学会等名
      第23回日本生殖内分泌学会
  • [学会発表] 子宮内膜症と上皮間葉転換の関連の解明および上皮間葉転換阻害剤薬のもつ新規子宮内膜症治療薬としての可能性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      升田博隆,古谷正敬,丸山哲夫,内田 浩,内田明花,吉村泰典,佐谷秀行,片淵秀隆,田中 守
    • 学会等名
      第36回日本受精着床学会
  • [学会発表] Endometrial Stem and Progenitor Cells in Endometriosis2018

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Masuda
    • 学会等名
      The 8th Congress of the Asia Pacific Initiative on Reproduction
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anovel approach to treat emdometriosis via targeting epithelial-mesenchymal transition2018

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Masuda, Masataka Furuya, Tetsuo Maruyama, Fumie Miki, Satomi Katakura, Yushi Yoshimasa, Sayaka Uchida, Hiroshi Uchida, Tomoka Takao, Hidetaka Katabuchi, Mamoru Tanaka, Daisuke Aoki
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi