研究課題
本年度は、着床や胎盤形成に不可欠なヒト子宮内膜間質細胞(ESC)の脱落膜化におけるPGRMC1の役割について解析した。ヒト子宮内膜における月経周期内でのPGRMC1発現変動を免疫組織染色により解析したところ、増殖期に比べ分泌期で減少することが明らかとなった。また、プロゲステロンとcAMP誘導体を培養ヒトESCに処置し、脱落膜化をin vitroで再現すると脱落膜化の進行とともにPGRMC1発現は減弱した。さらに、このPGRMC1発現の減弱に関与する因子についても明らかとした。分泌期における子宮内PGRMC1発現低下の生理的意義を解明するため、脱落膜化に対するPGRMC1ノックダウンとPGRMC1阻害薬の効果を検討した。siRNAの導入によるPGRMC1発現の抑制は、インスリン様成長因子結合タンパク質1やプロラクチンといった脱落膜化マーカーの発現を高進させた。さらに、PGRMC1阻害薬の処置によってもESCの脱落膜化が促進された。以上、ヒト子宮内膜間質細胞のPGRMC1は、脱落膜化の制御因子であり、分泌期に起こるPGRMC1発現の減少が着床に不可欠な胞胚受容能の獲得に寄与することが示唆された。
2: おおむね順調に進展している
ヒト子宮内膜間質細胞の脱落膜化におけるPGRMC1の発現変動とその発現調節機構、さらに阻害剤やノックダウン系による解析によりPGRMC1の脱落膜化における役割を示唆する新知見を得た。
当初予定していた子宮内膜・筋細胞、栄養膜細胞株におけるPGRとPGRMC1ノックアウト細胞の作製、PGRMC1を中心とした非古典的PGRシグナル伝達因子の同定、早産や子宮内膜症の病態動物モデルを用いたPGRMC1と病態との関係について解析する。
予定していたPGRとPGRMC1の子宮内膜・筋細胞、栄養膜細胞株の作製、非古典的PGRシグナル伝達因子の同定、病態動物モデルの解析に着手できなかったため、一部予算の執行が滞った。上記計画を遂行する。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)
Reproduction, Fertility and Development
巻: in press ページ: in press
10.1071/RD17483