研究課題/領域番号 |
16K11121
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
大和屋 健二 東京理科大学, 理工学部応用生物科学科, 助教 (80447309)
|
研究分担者 |
宮戸 健二 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 細胞医療研究部, 室長 (60324844)
|
研究協力者 |
河野 菜摘子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 精子形成 |
研究成果の概要 |
ES細胞を用いた相同組み換えによって作成したPLCzのコンディショナルノックアウトマウスの妊孕性の解析を行った。その結果、floxed雄の妊孕性は認められたが、ホモ欠損マウスは精子形成不全による雄性不妊であることが明らかとなった。ホモ欠損マウスの精子形成において減数分裂まで異常は認められないが、ステージV以降から円形精子細胞が脱落し無精子症となることが明らかとなった。しかし、CRISPER/Casシステムによる遺伝子破壊では、精子形成に著しい異常はない。このことから、標的遺伝子近傍の遺伝子を含めて解析を行った結果、近傍の遺伝子に発現異常は認められなかった。
|
自由記述の分野 |
生殖生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ES細胞を用いた相同組み換えによって作成した本研究で使用したコンディショナルノックアウトマウスは精子形成不全による雄性不妊であることが明らかとなった。CRISPER/Casシステムによる遺伝子破壊では、精子形成に著しい異常はなく、卵の活性化に重要であることが明らかにされた。このことは、このコンディショナルマウスでは単純に標的遺伝子が欠損したのではなく、ドミナントネガティブな効果が現れていると考えられる。作製手法の影響を再考し、本マウスにおける雄性不妊の一端を明らかにした。今後の完全解明に重要な基礎となる。これは遺伝子操作に関して作製から表現型の解明まで慎重な解析が要求されることを示す。
|