• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

子宮平滑筋肉腫の高悪性度を規定する遺伝子異常の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K11124
研究機関北海道大学

研究代表者

渡利 英道  北海道大学, 医学研究院, 教授 (10344508)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード子宮平滑筋肉腫
研究実績の概要

すでに子宮平滑筋肉腫と診断されて治療が行われている、ホルマリン固定パラフィン包埋検体を用いた解析を実施した。病理学的に子宮平滑筋肉腫と診断された摘出子宮検体から、それぞれ肉腫組織と(正常)筋層組織を採取し、それらからmRNAを抽出した。抽出したmRNAのqualityを確認後、デジタルカウント遺伝子発現解析(ncounter)およびアジレント社のSurePrint G3Human GE 8x60K v3を用いた網羅的遺伝子発現解析を実施した。前者においては、正常筋層組織と比べて肉腫組織内の免疫環境の相違を検討すべくPanCancerImmune Profiling for Humanパネルを用いて検討した。その結果、正常筋層に比べた場合、肉腫組織においては免疫細胞の数が全体として減少している傾向を示すことが確認された。
さらに、子宮に限局した子宮平滑筋肉腫症例6例において腫瘍免疫と予後との関連を検討した。治療はいずれも子宮及び両側付属器切除術および術後補助化学療法を施行し、6例中4例が再発し原病死された。再発まで12ヶ月以上の予後良好群とそれ未満の予後不良群に分けて検討した結果、予後良好群では特にT細胞免疫系の亢進が確認された。この結果は網羅的遺伝子発現解析の結果とも一致していた。すなわち、腫瘍浸潤リンパ球は重要な予後因子であり、個々の腫瘍の分子生物学的な特徴と増殖過程で形成される微小環境との関連を検討し、その最適化を行うことが子宮平滑筋肉腫患者の予後を改善する方法になるものと推察された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 9件)

  • [雑誌論文] Tumor-Intrinsic PD-L1 Signaling in Cancer Initiation, Development and Treatment: Beyond Immune Evasion2018

    • 著者名/発表者名
      Dong P, Xiong Y, Yue J, Hanley SJB, Watari H
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: 8 ページ: 386

    • DOI

      10.3389/fonc.2018.00386

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] B7H3 As a Promoter of Metastasis and Promising Therapeutic Target2018

    • 著者名/発表者名
      Dong P, Xiong Y, Yue J, Hanley SJB, Watari H
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: 8 ページ: 264

    • DOI

      10.3389/fonc.2018.00264

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long Non-coding RNA NEAT1: A Novel Target for Diagnosis and Therapy in Human Tumors2018

    • 著者名/発表者名
      Dong P, Xiong Y, Yue J, Hanley SJB, Kobayashi N, Todo Y, Watari H
    • 雑誌名

      Front Genet

      巻: 9 ページ: 471

    • DOI

      10.3389/fgene.2018.00471

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of HPV genotyping and cytology triage, COMPACT-Study: Design, methods and baseline results in 14,642 women2018

    • 著者名/発表者名
      Aoyama-Kikawa S, Fujita H, Hanley SJB, Kasamo M, Kikuchi K, Torigoe T, Matsuno Y, Tamakoshi A, Sasaki T, Matsuura M, Kato Y, Dong P, Watari H, Saito T, Sengoku K, Sakuragi N
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 109 ページ: 2003-12

    • DOI

      10.1111/cas.13608

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of PD-L1 expression by miR-140/142/340/383 and oncogenic activation of the OCT4-miR-18a pathway in cervical cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Dong P, Xiong Y, Yu J, Chen L, Tao T, Yi S, Hanley SJB, Yue J, Watari H, Sakuragi N
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 37 ページ: 5257-68

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0347-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] miR-34a, miR-424 and miR-513 inhibit MMSET expression to repress endometrial cancer cell invasion and sphere formation2018

    • 著者名/発表者名
      Dong P, Xiong Y, Yue J, Hanley SJB, Watari H
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 23253-63

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25298

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] miR-363 confers taxane resistance in ovarian cancer by targeting the Hippo pathway member, LATS22018

    • 著者名/発表者名
      Mohamed Z, Hassan M. K, Okasha S, Mitamura T, Keshk S, Konno Y, Kato T, El-Khamisy S. F, Ohba Y, Watari H
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 30053-65

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25698

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] miR-203 inhibits ovarian tumor metastasis by targeting BIRC5 and attenuating the TGF-βpathway2018

    • 著者名/発表者名
      Wang B, Li X, Zhao G, Yan H, Dong P, Watari H, Sims M, Li W, Pfeffer LM, Guo Y, Yue J
    • 雑誌名

      J Exp Clin Cancer Res

      巻: 37 ページ: 235

    • DOI

      10.1186/s13046-018-0906-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lentiviral vector mediated-ASAP1 expression promotes epithelial to mesenchymal transition in ovarian cancer cells2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang T, Zhao G, Yang C, Dong P, Watari H, Zeng L, Pfeffer LM, Yue J
    • 雑誌名

      Oncol Lett

      巻: 15 ページ: 4432-8

    • DOI

      10.3892/ol.2018.7834

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi