• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

3細胞間局在ASPP2/LSR/AMOT/Merlin/YAP蛋白複合体の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11146
研究機関札幌医科大学

研究代表者

郷久 晴朗  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10721459)

研究分担者 小島 隆  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30260764)
斉藤 豪  札幌医科大学, 医学部, 教授 (90145566)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード子宮内膜癌 / 正常培養ヒト子宮内膜上皮細胞 / LSR / ASPP2 / PAR3 / 悪性化 / YAP / ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
研究実績の概要

3細胞間局在ASPP2/LSR/AMOT/Merlin/YAP蛋白複合体の正常および癌細胞の役割を解明し、癌治療の新しいアプローチ法をみつける。
1. ASPP2は子宮内膜癌組織において、悪性度とともにLSR, PAR3同様に発現低下がみられた。2. 子宮内膜癌細胞株においてLSR、TricellulinおよびPAR3と共局在がみられた。さらに細胞密度により局在変化し高密度において3細胞間に発現がみられた。3. 内膜癌細胞株を用いてASPP2をsiRNAにより発現低下させた結果、LSRの発現低下、claudin-1, 4, 7の発現亢進がみられた。さらにLSRの発現低下細胞同様に、癌細胞の遊走・浸潤の亢進もみられた。YAPのリン酸化亢進もみられた。さらにASPP2およびYAPのsiRNA同時処置により癌細胞の遊走・浸潤の亢進は抑制された。6. ASPP2特異的抗体を作製し、内膜癌細胞株に処置した結果、claudin-1, 4, 7の発現亢進およびYAPのリン酸化亢進がみられた。さらにYAP依存性の癌細胞の遊走・浸潤が亢進した。7. ASPP2の発現低下およびASPP2抗体処置により3細胞間F-actinの変化がみられた。8. 内膜癌細胞株を用いて高濃度グルコース培地、LeptinおよびAdiponectin処置、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤(TSA,HDAC1およびHDAC6特異的阻害剤)によりASPP2の発現および局在が変化した。9. 手術からの正常培養ヒト子宮内膜上皮細胞を用いて、ASPP2はLSRと同様の発現および局在がみられ、ASPP2の発現低下により、LSR同様claudin1, 4の発現亢進がみられた。
以上の結果は、ASPP2は、2細胞間だけでなく3細胞間においてもASPP2/LSR/YAP蛋白複合体を形成し、子宮内膜癌の悪性化を抑制していると考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] The role of claudin-2 on the malignancy of human endometrioid carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Seiro Satohisa, Hiroshi Shimada, Takayuki Kohno, Takumi Konno, Masato Tamate, Motoki Matsuura, Mizue Teramoto, Taishi Akimoto, Masahiro Iwasaki, Takashi Kojima, Tsuyoshi Saito
    • 学会等名
      ESGO Sate of the Art Conference 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 3細胞間タイト結合分子LSRの発現低下によるがん細胞の悪性化機序2018

    • 著者名/発表者名
      金野 匠、嶋田 浩志、郷久 晴朗、齋藤 豪、幸野 貴之、小島 隆
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会ワークショップ(札幌・2018年6月21日~23日)
  • [学会発表] LSR-リガンドangubindin-1による子宮内膜癌細胞の劇的な運動能変化2018

    • 著者名/発表者名
      幸野 貴之、金野 匠、菊池 真、郷久 晴朗、齋藤 豪、近藤 昌夫、小島 隆
    • 学会等名
      第50回日本臨床分子形態学会・学術集会ワークショップ(東京・2018年9月7日~8日)
  • [学会発表] 3細胞間タイト結合分子Angulin-1/LSRリガンドAngubindin-1によるアクチン骨格を介した上皮バリア調節機構2018

    • 著者名/発表者名
      金野 匠、幸野 貴之、菊池 真、嶋田 浩志、郷久 晴朗、齋藤 豪、近藤 昌夫、小島 隆
    • 学会等名
      第50回日本臨床分子形態学会・学術集会一般演題(東京・2018年9月7日~8日)
  • [学会発表] Loss of ASPP2 promotes cell invasion and migration via YAP in human endometrial cancer2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Shimada, Seiro Satohisa, T. Konno, M. Matsuura, M. Teramoto, T. Kohno, M. Iwasaki, T. Kojima, T. Saito
    • 学会等名
      IGCS 17th Biennial Meeting of the International Gynecologic Cancer Society(September.13-16, 2018, Kyoto, Japan)
    • 国際学会
  • [学会発表] 3細胞間タイト結合分子LSRの発現低下によるがん細胞の悪性化機序2018

    • 著者名/発表者名
      金野匠、嶋田浩志、郷久晴朗、齋藤豪、幸野貴之、小島隆
    • 学会等名
      第107回日本病理学会 ワークショップ 札幌 6月21日-23日
  • [学会発表] 細胞間タイト結合分子Angulin-1/LSRリガンドAngubindin-1による上皮バリア調節機構2018

    • 著者名/発表者名
      金野匠、嶋田浩志、郷久晴朗、齋藤豪、幸野貴之、小島隆
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会 横浜 11月28日-30日
  • [学会発表] 子宮内膜癌の悪性化におけるASPP2の役割2018

    • 著者名/発表者名
      小島隆、嶋田浩志、郷久晴朗、金野匠、齋藤豪、幸野貴之
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会 横浜 11月28日-30日
  • [学会発表] 3細胞間タイト結合分子LSRリガンドAngubindin-1によるJNK/cofilin/actinを介した上皮バリア調節機構2018

    • 著者名/発表者名
      金野匠、幸野貴之、菊池真、嶋田浩志、郷久晴朗、齋藤豪、近藤昌夫、小島隆
    • 学会等名
      第13回日本臨床ストレス応答学会 小樽 10月26-27日

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi