• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

MRスペクトロスコピーを用いた鉄濃度測定による子宮内膜症発癌リスクの新たな評価法

研究課題

研究課題/領域番号 16K11150
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

吉元 千陽  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00526725)

研究分担者 棚瀬 康仁  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (20423915)
小林 浩  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40178330)
赤坂 珠理晃  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90526724)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードMRスペクトロスコピー / ヘムオキシゲナーゼ1 / マクロファージ / 癌化 / チョコレート嚢胞 / 内膜症関連卵巣癌
研究実績の概要

チョコレート嚢胞と内膜症関連卵巣癌の腫瘍内鉄濃度をMRスペクトロスコピー(MRS)で測定した結果、R2値(MRSで測定した鉄濃度を反映する値)=12.1をカットオフ値として感度86%、特異度94%、陽性的中率80%、陰性的中率96%で卵巣癌との鑑別が可能であった。チョコレート嚢胞内鉄濃度に影響を及ぼす因子を検討するため、これまでR2値を測定できた症例においては、年齢、腫瘍径、月経周期、ホルモン剤などの有無に関して検討した結果、R2値に影響を及ぼす因子は同定されなかった。ただし、検討できた症例数が少なく、同一患者における変化に関しては測定できていないため、今後も検討を続けていく必要があると考えられた。今回の結論としては、R2値は腫瘍径や年齢等で影響を受けないことから、全内膜症患者に対して癌化を評価する有用な手法であると考えられた。
内膜症関連卵巣癌はチョコレート嚢胞と比較して相対的に総抗酸化物質が酸化物質より高いことが判明し、今年度は抗酸化物質の中でも、特にヘムの代謝に関連したヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)に着目して検討をおこなった。また、マクロファージには主に炎症性サイトカインを産生するM1マクロファージと、組織リモデリングに関わるM2マクロファージが存在し、HO-1はM2マクロファージから産生されることが知られているため、これらの発現も検討した。その結果、内膜症関連卵巣癌ではM1/M2マクロファージの割合が有意に低く、M2マクロファージの比率が高いことが示された。M2マクロファージの比率が増加することは、癌化の過程において重要な役割を担う可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clinical significance of M2 macrophages expressing heme oxygenase-1 in malignant transformation of ovarian endometrioma2019

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yuki、Uchiyama Tomoko、Ito Fuminori、Kawahara Naoki、Ogawa Kenji、Obayashi Chiho、Kobayashi Hiroshi
    • 雑誌名

      Pathology - Research and Practice

      巻: 215 ページ: 639~643

    • DOI

      10.1016/j.prp.2018.12.017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of redox parameters in ovarian endometrioma and its malignant transformation2018

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Yoshikatsu、Imanaka Shogo、Yamada Yuki、Ogawa Kenji、Ito Fuminori、Kawahara Naoki、Yoshimoto Chiharu、Kobayashi Hiroshi
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 16 ページ: 5257-5264

    • DOI

      10.3892/ol.2018.9242

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modern approaches to noninvasive diagnosis of malignant transformation of endometriosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroshi、Yamada Yuki、Kawahara Naoki、Ogawa Kenji、Yoshimoto Chiharu
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 17 ページ: 1196-1202

    • DOI

      10.3892/ol.2018.9721

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integrating modern approaches to pathogenetic concepts of malignant transformation of endometriosis2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Hiroshi、Yamada Yuki、Kawahara Naoki、Ogawa Kenji、Yoshimoto Chiharu
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 41 ページ: 1729-1738

    • DOI

      10.3892/or.2018.6946

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 卵巣チョコレート嚢胞の癌化の鑑別におけるMR スペクトロスコピーの有用性2018

    • 著者名/発表者名
      河原直紀, 小川憲二,山田有紀,吉元千陽,川口龍二,佐道俊幸,小林 浩
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [学会発表] 子宮内膜症の癌化におけるヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)の抗酸化作用2018

    • 著者名/発表者名
      小川憲二, 山田有紀,河原直紀,吉元千陽,川口龍二,佐道俊幸,小林 浩
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [学会発表] MRスペクトロスコピーを用いた卵巣チョコレート嚢胞の癌化の新たな鑑別法2018

    • 著者名/発表者名
      河原直紀,小川憲二,山田有紀,吉元千陽,川口龍二,佐道俊幸,小林 浩
    • 学会等名
      第138回近畿産科婦人科学会総会・学術集会
  • [学会発表] MRスペクトロスコピー/近赤外線を用いたチョコレート嚢胞の癌化の新規診断法2018

    • 著者名/発表者名
      小川憲二,河原直紀,山田有紀,吉元千陽,川口龍二,佐道俊幸,小林 浩
    • 学会等名
      平成30年度奈良県産婦人科医会総会ならびに学術講演会
  • [学会発表] 卵巣チョコレート嚢胞の癌化の鑑別にMR スペクトロスコピーが有用であった2症例2018

    • 著者名/発表者名
      河原直紀,小川憲二,山田有紀,吉元千陽,小林 浩
    • 学会等名
      第60回日本婦人科腫瘍学会学術講演会
  • [学会発表] 子宮内膜症の癌化:臨床へのトランスレーショナルリサーチ2018

    • 著者名/発表者名
      小林 浩
    • 学会等名
      子宮内膜症若手医師セミナーin 米子
  • [学会発表] Role of heme oxygenase 1(ho-1) in malignant transformation of ovarian endometriosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K, Yamada Y, Kawahara N, Yoshimoto C, Kawaguchi R, Sado T, Kobayashi H
    • 学会等名
      The 17th Biennial Meeting of the International Gynecologic Cancer Society (IGCS2018)
    • 国際学会
  • [備考] 婦人科研究紹介

    • URL

      https://nara-obgyn.com/gynecology_research/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi