研究課題
子宮がん新規腫瘍マーカーとしての血中循環腫瘍DNA開発という研究課題で研究を行っている。本研究では、次世代シーケンサーを用い患者ごとの婦人科癌の遺 伝子異常を明らかにし、血中循環腫瘍DNA量(ctDNA)を測定する。これにより、腫瘍マーカーを個別化し、オーダーメイド医療システムを構築することを目的とする。根治手術が行われた子宮頸癌、体癌の再発高リスク群の再発率は高く、再発予防は喫緊の課題である。再発は手術後の体内遺残癌細胞が発育して顕在化したものである。再発を予防するために最適な術前後も含めた治療を行う必要がある。本研究の結果、ctDNAの個別化腫瘍マーカーで体内遺残腫瘍細胞量を測定し、治療の適正化・予後の改善を試みる。婦人科臨床検体の集積は順調に進んでいるが、倫理審査体制ならびに規程の変更など倫理審査委員会の関係、ならびに、研究連携の解消に伴い、研究の進行に関して遅れが生じている。現在、子宮がん症例の原発巣のシーケンスを行い、遺伝子変異解析を進めている。原発巣の遺伝子変異解析の結果に基づき、血漿中のctDNAとして同様の遺伝子変異が検出されることを検証し、リンパ節転移や再発などの malignant phenotypeとの相関 を検討する。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件)
東京産科婦人科学会会誌
巻: 69(1) ページ: 118-123
J Infect Chemother.
巻: 25 ページ: 520-527
DOI: 10.1016/j.jiac.2019.02.012
東京産科婦人科学会雑誌
巻: 68(2) ページ: 249-253