• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

中耳真珠腫発症機序へのメカノトランスダクション誘導性YAP関与の解明と治療応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

福田 智美  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40372776)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードYAP / ILK / L1CAM / middle ear cholesteatoma / メカノトランクダクション
研究成果の概要

中耳真珠腫は、骨破壊・脳膿瘍等の合併症を起こす難治性慢性増殖性疾患で、重層扁平上皮と厚い皮下組織を特徴とする。真珠腫の発症機序として中耳調圧機構の破綻を誘因とした中耳腔陰圧による鼓膜弛緩部の陥凹、上皮増殖が報告されており、我々は以前の研究で真珠腫の基礎研究モデルとして中耳陰圧ラットモデルの作成に成功した。本研究ではこの中耳陰圧ラットモデル、中耳上皮由来初代培養細胞およびヒト真珠腫組織を用いてメカノストレス誘導性Hippo シグナルに関与する様々な蛋白解析および投与実験を行なった。結果、メカノストレス下での上皮細胞増殖への上皮IL-YAP-間葉L1CAMシグナルカスケードの関与が証明された。

自由記述の分野

耳科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,細胞に加わる伸展圧迫などのメカニカルストレスは,胎児発生,加齢/老化,メタボリズム,循環器・運動器維持,腫瘍などで重要なパラメーターであることが明らかにされ,疾患解明の端緒となる新しい知見がもたらされてきている.
本研究は世界で初の中耳真珠腫発症に対するメカニカルストレスの関係を証明することができた。メカニカルストレスにより鼓膜上皮細胞に誘導されたYAP-ILKシグナル発現と上皮下間葉系細胞でのL1CAM発現により鼓膜上皮細胞増殖が活性化されることが証明できた。鼓膜上皮細胞単一異常での発症ではなく間葉系細胞との相互作用にて発症する可能性が示せ、新規保存治療開発関するに新たな知見を示せた。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi