• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

全エクソーム解析による原発性線毛運動不全症の原因遺伝子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K11210
研究機関三重大学

研究代表者

竹内 万彦  三重大学, 医学系研究科, 教授 (50206942)

研究分担者 北野 雅子  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (20378334)
藤澤 隆夫  独立行政法人国立病院機構三重病院(臨床研究部), 独立行政法人国立病院機構三重病院, 院長 (20511140)
中谷 中  三重大学, 医学部附属病院, 教授 (80237304)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード線毛 / 遺伝子変異 / 滲出性中耳炎
研究実績の概要

原発性線毛運動不全症の既知の32の原因遺伝子でパネルを作成し、本症が疑われる患者について変異を検討した。その結果、判明した変異は次の通りである。DNAH5については、c.894C>G(N298K、ミスセンス変異)、c.5367delT (N1790IfsX14、フレームシフト変異)、c.5563_5564insA (I1855NfsX6、フレームシフト変異)、c.5983C>T (R1995X、ナンセンス変異)、c.7550_7556delAGCTGCC (E2517GfsX52、フレームシフト変異)、c.7561_7573delCCAGCGGGGCCC (P2521GfsX46、フレームシフト変異)、c.9018C>T(スプライシング変異)、c. 9101delG(G3034VfsX23、フレームシフト変異)、c.13837delG(V4613X、ナンセンス変異)の変異が明らかとなった。また、CCDC40ではc.580-1G>C (スプライシング変異)と c.2527C>T (L843F)のミスセンス変異が、DNAI1ではc.1163G>A (C388Y)のミスセンス変異が、RSPH4Aではc.102T>G (Y34X)のナンセンス変異が明らかとなった。
また、本症における中耳病変を検討した。確定診断の得られた15名の患者で検討したところ、30側すべての鼓膜に異常を認めた。14名は滲出性中耳炎あるいはその後遺症の鼓膜所見を呈した。残る一名では慢性中耳炎を呈した。標準純音聴力検査の気導聴力レベルの平均は右25.0 dB 、左26.4 dBであり、良聴耳22.3 dB、非良聴耳29.0 dBであった。以上より本症の鼓膜は多彩な所見を呈し、これらを知っておくことが本症の発見につながると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

遺伝子パネルにより、DNAH5、CCDC40、DNAI1、RSPH4Aの遺伝子で変異を見出すことができた。とくにDNAH5においては多数の変異がみられ、この遺伝子が本症の原因遺伝子として最も頻度が高いことが判明した。また、本症における中耳病変の検討により、殆どの症例で滲出性中耳炎あるいはその後遺症の鼓膜所見を呈すること、難聴は一般に軽度であることが判明した。以上よりこの研究はおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

遺伝子パネルにより効率的に既知遺伝子の新規変異を見出すことができたので、さらに症例数を重ね、新たな新規変異を見つけていく予定である。しかし、新規遺伝子はまだ見つかっていない。このためにはパネルでは変異の見いだせていない症例で全エクソーム解析を行って、新規遺伝子の候補を見つけてゆく。

次年度使用額が生じた理由

(理由)当初の予定よりも試薬が低額であったため次年度使用額が生じた。
(計画)平成30年度に行う遺伝子変異の解析に使用する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A targeted next-generation sequencing panel reveals novel mutations in Japanese patients with primary ciliary dyskinesia.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Kitano M, Kiyotoshi H, Ikegami K, Ogawa S, Ikejiri M, Nagao M, Fujisawa T, Nakatani K.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx.

      巻: 45 ページ: 585-591

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.09.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Otologic Features of Patients With Primary Ciliary Dyskinesia.2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi K, Kitano M, Sakaida H, Usui S, Masuda S, Ogawa S, Ikejiri M, Nagao M, Fujisawa T, Nakatani K.
    • 雑誌名

      Otol Neurotol

      巻: 38 ページ: e451-e456.

    • DOI

      10.1097/MAO.0000000000001599.

    • 査読あり
  • [学会発表] 原発性線毛運動不全症ー診断のヒントー2017

    • 著者名/発表者名
      竹内万彦
    • 学会等名
      第12回日本小児耳鼻咽喉科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた遺伝子パネルによる原発性線毛運動不全症の診断2017

    • 著者名/発表者名
      竹内万彦 北野雅子
    • 学会等名
      第118回 日本耳鼻咽喉科学会
  • [図書] 嚢胞性線維症の診療の手引き(改訂2版)2018

    • 著者名/発表者名
      竹山宜典、(中略)竹内万彦、他
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      名古屋大学消費生活協同組合 印刷部
    • ISBN
      978-4-909602-00-8

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi