研究課題/領域番号 |
16K11214
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
北村 嘉章 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (60380028)
|
研究分担者 |
武田 憲昭 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30206982)
水口 博之 大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (40247838)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | アレルギー性鼻炎 / 狭帯域中波紫外線 / 光線療法 / ヒスタミンH1受容体 |
研究実績の概要 |
ナローバンドUVB(狭帯域中波紫外線)光線療法は、308~313nmの狭帯域波長の紫外線を用いた光線療法であり、乾癬やアトピー性皮膚炎など の皮膚疾患の治療に臨床応用されている。しかし、皮膚科領域で用いられているナローバンド紫外線の光線療法は、大型のハロゲン光源治療装置を用いるため、鼻腔内に照射することは不可能であった。しかし日亜化学工業がナローバンド紫外線を発光するLEDを開発し、鼻腔内への照射が可能となったため、アレルギー性鼻炎に対するナローバンドUVBを用いた光線療法の開発を行っている。アレルギー性鼻炎においてヒスタミンとヒスタミンH1受容体は症状発現に深く関与している。ヒスタミンH1受容体は単にヒスタミンのシグナルを細胞内に伝達するのみならず、受容体自身がシグナルの 調節機構に関与しているため、ナローバンドUVBによるヒスタミンH1受容体遺伝子発現亢進への抑制効果について研究をすすめている。培養細胞を用いた検討では、310nmのナローバンドUVBの照射は305nm, 315nmの紫外線にはない波長依存性に、ヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進を照射量依存性にアポトーシスを誘導することなく抑制する用量の設定を行うことができた。さらにアレルギー性鼻炎動物モデルラットを用いた検討では、ナローバンドUVBを鼻腔へ照射すると、アレルギー性鼻炎症状と鼻粘膜のヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進を照射量依存性にアポトーシスを誘導することなく抑制する用量の設定を行うことができた。この抑制効果は24時間持続し、48時間後には可逆的に消失した。また単回照射と同じ用量のナローバンドUVBを3回に分割照射を行うと、単回照射より効果の持続時間の短縮を認めた。以上より、ナローバンドUVB光線療法の鼻炎に対する効果と持続時間、そして安全性について確認することができた。
|