• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

PETを用いた外傷性嗅覚障害の治癒過程の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K11215
研究機関高知大学

研究代表者

奥谷 文乃  高知大学, 教育研究部医療学系看護学部門, 教授 (10194490)

研究分担者 村田 和子  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 講師 (50325429)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード外傷性嗅覚障害 / PET / 11C-PK11195 / マイクログリア
研究実績の概要

頭部外傷は嗅覚障害の三大原因の一つである。頭部外傷によって引き起こされた重篤な嗅覚障害は、通常の感冒後あるいは呼吸性嗅覚障害に対する治療法に反応しにくいことが知られており、外傷性嗅覚障害の3割強しか回復がみられないと報告されている。
病理学的には外傷による脳の損傷部位に対し、組織の治癒過程の一つとして、その周囲に炎症反応とともにマイクログリアが集まる。マイクログリアは豊富なベンゾジアゼピン受容体をもつため、そのアゴニストであるPK11195をラジオアイソトープで標識した、C11-PK11195を作成し、これを用いて、Positron Emission Tomography (PET) を撮影することにより、脳の損傷部位をあきらかにすることができる。
われわれは5名の外傷性嗅覚障害の患者に、6ヶ月の間隔で2回PETを撮影した。嗅覚機能は基準嗅力検査で測定した。いずれも、嗅覚低下をきたす鼻副鼻腔疾患や神経変性疾患を有さないことが確認されている。嗅覚機能の回復が比較的よかった症例では、PETで鼻腔および嗅球のシグナルが増強しており、この領域にマイクログリアが集合し、組織の回復が生じていることが明らかになった。彼らはにおいの検知能力はほぼ正常に回復していたが、においの同定をする認知能力は依然として低かった。
現在のところ、PETでみられた修復部位がにおいの検知に関わる領域であり、結果に矛盾はない。さらに今後症例数を増やして、同様の検索を続ける予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初の予想に反して、外傷性嗅覚障害の症例数が集まらないため。

今後の研究の推進方策

さらに関係者に依頼をし、外傷性嗅覚障害の症例の紹介受診を促すことにより、研究推進を図る。また、同意が得られた場合には、嗅覚機能の回復にともない、さらにもう1回PET撮影をし、脳内における回復状況を検索する。

次年度使用額が生じた理由

外傷性嗅覚障害の症例が予想に反して少なかったためと、当初購入予定の画像処理用のパソコンが他の施設との共用で使えることになったため。

次年度使用額の使用計画

症例の増加と、PETは同意が得られれば、嗅覚の改善にともないさらにもう1回追加する予定であり、そのためのPETの費用(1回あたり6万円程度)を新年度の経費と併せて30回分予定している。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Activation of arginine vasopressin receptor 1a facilitates the induction of long-term potentiation in the accessory olfactory bulb of male mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Namba T, Taniguchi M, Murata Y, Tong J, Wang Y-J, Okutani F, Yamaguchi M, Kaba H.
    • 雑誌名

      Neurosci Lett.

      巻: 634 ページ: 107-113

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.09.056.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生存戦略としての母の匂いの学習2016

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃
    • 雑誌名

      Aroma Research

      巻: 17 ページ: 56-61

  • [雑誌論文] 18F-FDG PET/CT が診断に有用であった多発腫瘤型筋サルコイドーシスの1例.2016

    • 著者名/発表者名
      岩佐瞳、村田和子、仰木健太、西森美貴、川崎元敬、井口みつこ、弘井誠、山上卓士
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 61 ページ: 1277-1281

    • 査読あり
  • [学会発表] ソマトスタチン受容体シンチグラフィーにおける24時間後撮影の有用性についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      岩佐瞳、村田和子、西森美貴、仰木健太、野上宗伸、耕崎志乃、山上卓士
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [学会発表] タルクを用いた胸膜癒着術後の胸膜石灰化とFDG集積についての検討.2016

    • 著者名/発表者名
      村田和子、西森美貴、岩佐瞳、仰木健太、野上宗伸、耕崎志乃、山上卓士.
    • 学会等名
      第56回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-05
  • [学会発表] 嗅覚リハビリテーションへの期待(パネルディスカッション3)2016

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃
    • 学会等名
      第55回日本鼻科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(栃木県宇都宮市)
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-15
    • 招待講演
  • [学会発表] 当科における嗅覚外来開設後4年のあゆみ2016

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃,伊藤広明,小林泰輔,兵頭政光
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会第42回中国四国地方部会連合学会
    • 発表場所
      松江テルサ(島根県松江市)
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [学会発表] 嗅覚外来受診をきっかけに発見されたカルマン症候群の一例2016

    • 著者名/発表者名
      芝佑平,奥谷文乃,伊藤広明,吉田真夏,谷口佳代,泉谷知明,前田長正,兵頭政光
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会第42回中国四国地方部会連合学会
    • 発表場所
      松江テルサ(島根県松江市)
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [学会発表] Olfactory stimulation is effective in treatment of anosmic patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Fumino Okutani, Hiroaki Ito, Taisuke Kobayashi, Masamitsu Hyodo
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • 国際学会
  • [学会発表] ER stress impaired olfactory learning by inhibiting synaptic plasticity via presynaptic mechanism in the olfactory bulb2016

    • 著者名/発表者名
      Jia Tong, Fumino Okutani, Yoshihiro Murata and Hideto Kaba
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectrum of seizures in pediatrics with acute encephalopathy, biphasic seizures, and ate reduced diffusion.2016

    • 著者名/発表者名
      Y Murata, S Matsusaka, R Nishiuchi, T Yamagami.
    • 学会等名
      第75回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-17
  • [学会発表] Remote effects in patients with brain tumors: A study using FDG-PET.2016

    • 著者名/発表者名
      H Iwasa, Y Murata, K Miyatake, M Tadokoro, K Ogi, M Nishimori, T Yamagami.
    • 学会等名
      第75回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-17
  • [学会発表] Venous spasm occurring in peripheral insertion of central venous port or catheter.2016

    • 著者名/発表者名
      K Ogi, T Yamanishi, R Yoshimatsu, Y Murata, T Tamura, N Aoyama, M Nishimori.
    • 学会等名
      第75回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-04-14 – 2016-04-17
  • [学会発表] 嗅覚脱失から発見されたカルマン症候群の一例2016

    • 著者名/発表者名
      奥谷文乃・谷口佳代・泉谷知明・前田長正・兵頭政光
    • 学会等名
      第36回高知内分泌代謝研究会
    • 発表場所
      かるぽーと(高知県高知市)
    • 年月日
      2016-04-06 – 2016-04-06

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi