研究課題/領域番号 |
16K11218
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
太田 康 東邦大学, 医学部, 准教授 (40251285)
|
研究分担者 |
石川 文雄 東邦大学, 医学部, 講師 (10130345)
鈴木 光也 東邦大学, 医学部, 教授 (50302724)
池宮城 慶寛 東邦大学, 医学部, 助教 (50439931) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | IgG4 / デスモグレイン3 / 副鼻腔粘膜 / 細胞間隙 |
研究実績の概要 |
2013年4月から2015年3月までに当科を受診し副鼻腔粘膜の病理組織を得ることができ、IgG4に対する免疫化学染色を施行しえた慢性鼻副鼻腔炎症例は69例であった。そのうち副鼻腔粘膜にIgG4陽性細胞が認められたのは44例、さらに副鼻腔粘膜上皮にIgG4陽性細胞が認められたのは6症例であった。この6症例において副鼻腔粘膜上皮における染色部位は主に上皮細胞の細胞間隙であり、抗体産生細胞である形質細胞やリンパ球の浸潤は認められなかった。この6症例の副鼻腔粘膜に対して、代表的な細胞間隙タンパク質であるデスモグレイン3、デスモグレイン1、フィラグリンを免疫組織学的に染色した。 6症例の染色の具合をIgG4、デスモグレイン3、デスモグレイン1、フィラグリンで比較した。デスモグレイン3は副鼻腔粘膜上皮細胞の細胞間隙に染色され、デスモグレイン1は細胞間隙と細胞質に染色が認められた。フィラグリンは上皮細胞の先端に染色が認められた。これら3つの細胞間隙タンパク質のうち、IgG4と最も染色部位が一致したのはデスモグレイン3であった。この6症例においては副鼻腔粘膜下組織にIgG4陽性の形質細胞を多数認められた。このように副鼻腔粘膜下組織で産生された自己抗体IgG4が、副鼻腔粘膜上皮の細胞間隙に存在する自己抗原に反応し、集積していると考えられた。また、この抗原抗体反応によって、副鼻腔の難治性炎症が生じていると推測された。 次にこの自己抗原を同定するため、代表的な細胞間隙タンパク質であるデスモグレイン3、デスモグレイン1、フィラグリンを免疫組織学的に染色したところ、IgG4と最も染色部位が一致したのはデスモグレイン3であった。このことから、副鼻腔粘膜上皮に浸潤するIgG4に対する自己抗原の一つとしてデスモグレイン3が考えらえた。
|