• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

頭頸部癌におけるエピゲノムリプログラミング調節機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

峯田 周幸  浜松医科大学, 医学部, 教授 (40190714)

研究分担者 三澤 清  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (90334979)
遠藤 志織  浜松医科大学, 医学部附属病院, 診療助教 (10625205)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードDNA脱メチル化 / エピゲノムリプログラミング
研究成果の概要

DNA脱メチル化は、エピゲノムリプログラミング調節機構における重要な機序の一つである。今回、頭頸部癌におけるDNA脱メチル化について研究を行った。DNA脱メチル化酵素(TET)は、酸化酵素であり5mCを5hmCへと脱メチル化させる作用を持つ。5hmCは、リンパ節転移、高悪性度頭頸部癌症例で低レベルであった。TET3遺伝子高メチル化は、高悪性度頭頸部癌症例で認められた。さらに癌抑制遺伝子群の高メチル化も認め、悪性度を示す因子であることがわかった。
DNA脱メチル化は、頭頸部発癌に重要なステップであり、今回の研究で得られた知見は、新たな頭頸部癌の治療の開発に有効な基礎データーになると考えられる。

自由記述の分野

頭頸部癌

研究成果の学術的意義や社会的意義

頭頸部癌は予後不良の癌腫の一つである。腫瘍発生のメカニズムは不明な点た多い。今回我々は、DNA脱メチル化が、頭頸部癌発生の重要な機序の一つであると考えた。DNA脱メチル化酵素(TET)は、酸化酵素であり5mCを5hmCへと脱メチル化させる作用を持つ。5hmCは、リンパ節転移、高悪性度頭頸部癌症例で低レベルであった。TET3遺伝子高メチル化は、高悪性度頭頸部癌症例で認められた。さらに癌抑制遺伝子群の高メチル化も認め、悪性度を示す因子であることを解明した。
今回の研究で、エピゲノムリプログラミング調節機構の解明と新たな頭頸部癌の治療の開発の可能性を示すことができた。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi