研究課題/領域番号 |
16K11250
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
千年 俊一 久留米大学, 医学部, 准教授 (20299514)
|
研究分担者 |
進 保朗 久留米大学, 医学部, 助教 (40569357)
深堀 光緒子 久留米大学, 医学部, 助教 (50529310)
梅野 博仁 久留米大学, 医学部, 教授 (40203583)
佐藤 公則 久留米大学, 医学部, 客員教授 (70196228)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 食道入口部 |
研究実績の概要 |
本年度は、3D-HRMによるUES静止圧の測定法を確立し、圧波形の特徴を詳細に解析することを目的とした。対象の被験者は、脳血管障害や神経筋疾患などの既往のない若年成人17名で、年齢は平均27.9歳、男性10名、女性7名で、身長は平均166.5cm、体重は平均61.2kg、BMI平均22kg/㎡ であった。使用機器には、3D-HRMシステム(全周8方向等間隔のセンサーを使用)を自動引き抜き器に接続し用いた。測定では約50秒間で1回の測定を行った。安静呼吸時での検査に加え、検査タスクに息こらえとバルサルバを指示した。1-2chを前方、3-4chを右側、5-6chを後方、7-8chを左側と定義し、前後左右の4方向のUES平均圧を定量的に解析した。また、時間と圧力の総和、すなわち圧波形に囲まれた面積を、本検討では圧時間積分値(以下TCI)とし、圧力帯の大きさを示す指標にした。TCIも同様に4方向で解析した。結果、前方と後方では左右側方に比べてUES平均圧が高いこと、後方では前方に比べてUES平均圧が有意に高い結果をえた。また、前後左右すべての方向で安静時に比べて、息こらえ、バルサルバとUES平均圧が低くなる傾向にあった。さらに、前方と後方では左右側方に比べてTCI値が高く、検査タスク別に、前後左右すべての方向で安静時に比べて、息こらえ、バルサルバでTCI値が低い傾向にあった。これまでの結果をまとめると、①前後方向は両側方に比べてUES平均圧とTCIが高いとした結果を導いたこと、②後方は前方に比べてUES平均圧が高いこと、③バルサルバでのUES平均圧とTCIは前後のみならず両側方においても低下することなど、新たな知見を得ることができた。
|