• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

超高解像度眼底撮影装置・黄斑部局所網膜電図を用いた網膜血管と視機能の関係の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K11265
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 逸毅  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (10313991)

研究分担者 寺崎 浩子  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (40207478)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード光干渉断層計 / 光干渉断層計アンジオグラフィー / 網膜毛細血管 / 糖尿病網膜症
研究実績の概要

平成28年度は、主に光干渉断層計(OCT)angiographyを用いて黄斑部網膜の毛細血管網の解析を行った。データの解析は解析ソフトウェアを用いて、網膜各層のarea density, length density, vessel diameter indexおよび中心窩無血管領域サイズの計測を行った。この解析により、網膜浅層、深層、脈絡膜毛細血管板の網膜血管網および中心窩無血管領域サイズの定量解析が可能であった。正常眼についてはデータを集積することができ現在結果を解析中である。糖尿病網膜症についてもデータを集積し解析を行ったところ、糖尿病網膜症については重症になるほどarea densityおよびlength densityともに小さくなっており、vessel diameter indexはこれらと対照的に大きくなっていた。また中心窩無血管領域サイズは重症になるほど大きくなっていた。つまり、糖尿病網膜症にOCT angiographyを用いることにより、その毛細血管網の減少、それに伴う中心窩無血管領域サイズ拡大と残存血管の拡張が他覚的に非侵襲的に評価できることが明らかになった。また、糖尿病網膜症におけるOCT angiographyをフルオレセイン蛍光眼底造影(FA)と対比させて比較したところ、無血管領域のサイズはFAよりもOCT angiographyで有意に大きかった。これは血流量の少ない血管は描出されにくいことによると思われ、OCT angiographyを用いた読影には注意が必要であることがわかった。一方、糖尿病網膜症における網膜新生血管はOCT angiographyのセグメンテーションを網膜硝子体界面に移動させることで検出可能であることが判明し、糖尿病網膜症におけるOCT angiographyの極めて優れた臨床的有用性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

糖尿病網膜症について詳細に解析を行うことができた。正常眼についてもデータ集積が進み、解析が順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

29年度も引き続き、正常および糖尿病網膜症などの網膜疾患の解析を進める。光干渉断層計(OCT)angiographyに加え、補償光学眼底撮影装置を用いた解析、電気生理学的解析も行う。

次年度使用額が生じた理由

次年度使用額が生じた理由として、研究成果が学会発表の水準にまでは達しなかった部分があり、学会などへの出張を行わなかったため、旅費が発生しなかったことがあげられる。

次年度使用額の使用計画

これらの金額と次年度以降に請求する研究費を合わせた使用計画としては、学会への参加のための旅費に使用すること、論文投稿料、などを計画している

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] One-Year Outcomes of 1 + pro re nata versus 3 + pro re nata Intravitreal Aflibercept Injection for Neovascular Age-Related Macular Degeneration2017

    • 著者名/発表者名
      Takayama K, Kaneko H, Sugita T, Maruko R, Hattori K, Ra E, Kawano K, Kataoka K, Ito Y, Terasaki H
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 237 ページ: 105-110

    • DOI

      10.1159/000461785

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regeneration of Photoreceptor Outer Segments after Scleral Buckling Surgery for Rhegmatogenous Retinal Detachment2017

    • 著者名/発表者名
      Ra E, Ito Y, Kawano K, Iwase T, Kaneko H, Ueno S, Yasuda S, Kataoka K, Terasaki H
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol

      巻: 177 ページ: 17-26

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2017.01.032

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optical coherence tomography angiography in leber hereditary optic neuropathy2017

    • 著者名/発表者名
      Takayama K, Ito Y, Kaneko H, Kataoka K, Ra E, Terasaki H
    • 雑誌名

      Acta Ophthalmol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/aos.13244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half-dose photodynamic therapy for chronic central serous chorioretinopathy evaluated by focal macular electroretinograms2017

    • 著者名/発表者名
      Oiwa K, Kataoka K, Maruko R, Ueno S, Ito Y, Terasaki H
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s10384-017-0498-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 今、OCT angiographyでわかること・わからないこと 3.網膜動脈閉塞2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤逸毅
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 59 ページ: 221-226

  • [雑誌論文] Cross-sectional pupillographic evaluation of relative afferent pupillary defect in age-related macular degeneration2016

    • 著者名/発表者名
      Takayama K, Ito Y, Kaneko H, Nagasaka Y, Tsunekawa T, Sugita T, Terasaki H
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore)

      巻: 95 ページ: e4978

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000004978

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased aqueous flare is associated with thickening of inner retinal layers in eyes with retinitis pigmentosa2016

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka Y, Ito Y, Ueno S, Terasaki H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 33921

    • DOI

      10.1038/srep33921

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] OCT angiographyによる網膜血管腫状増殖の評価2016

    • 著者名/発表者名
      武内潤、片岡恵子、高山圭、八鳥京子、芳賀史憲、福喜多寛、安間哲宏、伊藤逸毅、寺﨑浩子
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ガーデン(渋谷区、東京都)
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [学会発表] 光干渉断層計angiographyによる糖尿病網膜症無灌流領域の評価2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤逸毅、安田俊介、羅英明、平良尚子、寺﨑浩子
    • 学会等名
      第70回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • 年月日
      2016-11-05 – 2016-11-05
  • [学会発表] 糖尿病網膜症における光干渉断層計angiographyを用いた定量的評価2016

    • 著者名/発表者名
      平良尚子、伊藤逸毅、岩瀬剛、野々部典枝、安田俊介、寺﨑浩子
    • 学会等名
      第22回日本糖尿病眼学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2016-10-07 – 2016-10-07
  • [学会発表] 未熟児網膜症瘢痕期における中心窩無血管領域の検討2016

    • 著者名/発表者名
      野々部 典枝、伊藤 逸毅、 片岡 恵子、 寺崎 浩子
    • 学会等名
      第41回日本小児眼科学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市、神奈川県)
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-24
  • [学会発表] Comparisons of optical coherence tomography angiography and fluorescein angiography in detecting neovascularization and capillary nonperfused areas in eyes with diabetic retinopathy2016

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Iwase T, Yasuda S, Asami T, Nonobe N, Akahori T, Okado S, Terasaki H,
    • 学会等名
      ARVO 2016 Annual Meeting Abstracts
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2016-05-01 – 2016-05-01
    • 国際学会
  • [図書] 眼底疾患パーフェクトアトラス2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤逸毅(飯田知弘、 近藤峰生、石龍鉄樹 編)
    • 総ページ数
      402(208-215)
    • 出版者
      文光堂

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi