• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

油層動態に基づく涙液層の形成・破壊の分子メカニズムの解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K11269
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

横井 則彦  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60191491)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードドライアイ / 結膜弛緩症 / 涙液層破壊パターン / ソフトコンタクトレンズ / 水濡れ性低下 / 涙液減少 / 蒸発亢進 / 接触角
研究実績の概要

ドライアイと健常眼の大きな違いは、角膜上の涙液層の破壊がドライアイにおいて生じやすいことである。これまでの期間の臨床研究において、共同研究者との密な議論を経て、ドライアイの角膜表面の涙液層の破壊パターン(BUP)に5つの基本パターン(Area、Line、Spot、Dimple、Random break)およびLine、Dimple、Random breakについては、その破壊が開瞼維持で急速に拡大するパターン(Rapid expansion)が存在すること、および、Spot breakと Dimple break が、角膜表面への涙液油層の汚染によって生じうることが明らかになってきた。一方、ソフトコンタクトレンズ(SCL)表面の涙液層のBUP分類に関する臨床研究では、角膜上で見られる5つの基本パターンに加えて新たなBUP(thin aqueous layer break)が存在すること、および、SCL表面の涙液層のBUPが、SCL表面の水濡れ性に大きく依存して生じる可能性を示した。また、SCL表面の水濡れ性に関する共同研究者との基礎研究で、SCLの装用時間が長くなると、気泡法や液滴法で評価しうる水の接触角が大きくなる(すなわち、SCL表面の水濡れ性が悪くなる)可能性があること、および、その水濡れ性にSCLの素材の違いが大きく影響することを明らかにした。さらに、病態に基づくBUP分類の応用として、結膜弛緩症に対する手術の前・後で、涙液層の破壊パターンが変化すること、および、その変化に、結膜弛緩症に伴う異所性涙液メニスカスが影響している可能性を明らかにした。開発中のビデオトポグラファーを用いた臨床研究では、涙液層のBUPのそれぞれが、プラチドリングの経時的な乱れの定量評価によってなしえる可能性がでてきた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tear-film-oriented diagnosis for dry eye2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N, Georgiev GA
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 63 ページ: 127-136

    • DOI

      10.1007/s10384-018-00645-4.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of Air Exposure Time on the Water Contact Angles of Daily Disposable Silicone Hydrogels2019

    • 著者名/発表者名
      Eftimov P, Yokoi N, Peev N, Georgiev GA
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 20 ページ: 1-13

    • DOI

      10.3390/ijms20061313.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tear Film-Oriented Diagnosis and Tear Film-Oriented Therapy for Dry Eye Based on Tear Film Dynamics2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N, Georgiev GA
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 59 ページ: DES13-DES22

    • DOI

      10.1167/iovs.17-23700.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Recent advances in TFOD and TFOT for dry eye2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N
    • 学会等名
      120th Annual Meeting of the Korean Ophthalmological Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TFOD and TFOT (Tear-film-oriented diagnosis and therapy)2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N
    • 学会等名
      17th Spanish Cornea Society
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Essentials of TFOD and TFOT for dry eye2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoi N
    • 学会等名
      Vietnam Ophthalmological Society Congress 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] シェーグレン症候群の診断と治療マニュアル 改定第3版2018

    • 著者名/発表者名
      横井則彦
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      診断と治療社

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi