• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

OCT angiography とLSFGを用いた脈絡膜血流動態メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11274
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

丸子 一朗  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (10443871)

研究分担者 古泉 英貴  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20551500)
飯田 知弘  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (50241881)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード脈絡膜血流
研究実績の概要

①OCTAによる脈絡膜血流評価に影響を与える因子の検討
正常眼での脈絡膜血流描出に関しては、脈絡膜毛細血管板による脈絡膜間質に対するプロジェクションアーチファクト を除去する方法を開発し、英文誌に報告した(Sci Rep 2018)。また、描出された血流は脈絡膜厚に相関していたことから、脈絡膜血流は脈絡膜厚を規定する一つの要素であると考えられる。一方、脈絡膜肥厚がある中心性漿液性脈絡網膜症でも同様に描出できるかを検討した。その結果64%では正常眼同様描出可能であった。描出できない症例は有意に脈絡膜が厚く、網膜色素上皮および脈絡膜自体における光減衰がその描出力に関与していると考えられた。
②脈絡膜血流の検査における信頼性の検討
OCTAによる脈絡膜血流評価の信頼性を担保する目的でenfaceOCTAで脈絡膜血管腔密度を算出した。結果によると正常眼49.4%であったのに対して中心性漿液性脈絡網膜症では61.6%と有意に高かった(Retina 2019)。これはOCTAでの結果と類似していることからOCTAおよびenface OCTによる脈絡膜血管描出に関しては相関があることが示された。
③正常眼および黄斑疾患眼において各種負荷試験を行う
市販のホットアイマスクを使い通常使用後の網膜脈絡膜厚および血流変化を評価した、加温後脈絡膜血流が減少する結果が得られた。また飲水試験による変化についても検討し、わずかながら血流が増加することを報告した。これに関しては雑誌投稿中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Foveal structure and vasculature in eyes with idiopathic epiretinal membrane.2019

    • 著者名/発表者名
      Okawa Y, Maruko I, Kawai M, Hasegawa T, Arakawa H, Iida T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0214881.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] RESOLUTION OF FOVEAL CYST AFTER THE RELEASE OF VITREOMACULAR ATTACHMENT IN EYE WITH MACULAR TELANGIECTASIA TYPE 2.2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura M, Koizumi H, Maruko I, Iida T.
    • 雑誌名

      Retin Cases Brief Rep

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1097/ICB.0000000000000561.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinal and choroidal circulation determined by optical coherence tomography angiography in patient with amyloidosis.2019

    • 著者名/発表者名
      Tei M, Maruko I, Uchimura E, Iida T.
    • 雑誌名

      BMJ Case Rep

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1136/bcr-2018-228479.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Choroidal neovascularization imaging using multiple en face optical coherence tomography angiography image averaging2019

    • 著者名/発表者名
      Murakawa Sakura、Maruko Ichiro、Kawano Taizo、Hasegawa Taiji、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00417-019-04275-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CHOROIDAL BLOOD VESSELS IN RETINAL PIGMENT EPITHELIAL ATROPHY USING OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY ANGIOGRAPHY2019

    • 著者名/発表者名
      Maruko Ichiro、Koizumi Hideki、Sawaguchi Shota、Hasegawa Taiji、Arakawa Hisaya、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Retinal Cases & Brief Reports

      巻: 13 ページ: 88~93

    • DOI

      10.1097/ICB.0000000000000542

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CHOROIDAL THICKNESS CHANGES IN ACUTE ZONAL OCCULT OUTER RETINOPATHY2019

    • 著者名/発表者名
      Maehara Hiroki、Sekiryu Tetsuju、Sugano Yukinori、Maruko Ichiro
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 39 ページ: 202~209

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000001936

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QUANTIFICATION OF CHOROIDAL VASCULATURE BY HIGH-QUALITY STRUCTURE EN FACE SWEPT-SOURCE OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY IMAGES IN EYES WITH CENTRAL SEROUS CHORIORETINOPATHY2019

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yuki、Maruko Ichiro、Koizumi Hideki、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000002417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Macular vessel reduction as predictor for recurrence of macular oedema requiring repeat intravitreal ranibizumab injection in eyes with branch retinal vein occlusion2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Taiji、Takahashi Yohei、Maruko Ichiro、Kogure Akiko、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 印刷中 ページ: -

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2018-312769

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation between reduction in macular vessel density and frequency of intravitreal ranibizumab for macular oedema in eyes with branch retinal vein occlusion2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Taiji、Murakawa Sakura、Maruko Ichiro、Kogure-Katakura Akiko、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 103 ページ: 72~77

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2017-311499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualizing large choroidal blood flow by subtraction of the choriocapillaris projection artifacts in swept source optical coherence tomography angiography in normal eyes2018

    • 著者名/発表者名
      Maruko Ichiro、Kawano Taizo、Arakawa Hisaya、Hasegawa Taiji、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34102-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of subfoveal choroidal structures in typical neovascular age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yohei、Koizumi Hideki、Hasegawa Taiji、Izumi Takahiko、Maruko Ichiro、Sonoda Shozo、Sakamoto Taiji、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 ページ: 576~583

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0615-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic factors after aflibercept therapy for typical age-related macular degeneration and polypoidal choroidal vasculopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara Masashi、Koizumi Hideki、Yamamoto Akiko、Itagaki Kanako、Saito Masaaki、Maruko Ichiro、Okada Annabelle A.、Iida Tomohiro、Sekiryu Tetsuju
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 ページ: 584~591

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0605-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLINICAL FINDINGS OF EYES WITH MACULAR EDEMA ASSOCIATED WITH BRANCH RETINAL VEIN OCCLUSION REFRACTORY TO RANIBIZUMAB2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Taiji、Kawano Taizo、Maruko Ichiro、Koizumi Hideki、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 38 ページ: 1347~1353

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000001703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unmeasurable small size of foveal avascular zone without visual impairment in optical coherence tomography angiography2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Tatsuro、Maruko Ichiro、Koizumi Hideki、Ishikawa Yutaka、Iida Tomohiro
    • 雑誌名

      Eye

      巻: 32 ページ: 1062~1066

    • DOI

      10.1038/s41433-017-0005-z

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi