研究課題/領域番号 |
16K11282
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
高村 佳弘 福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (00283193)
|
研究分担者 |
稲谷 大 福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (40335245)
沖 昌也 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (60420626)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | エピジェネティクス / メチル化 / 虚血 / 糖尿病網膜症 |
研究実績の概要 |
正常な血管成長機構と病的血管新生機構の比較が可能である点から、新生マウスの高酸素暴露により未熟児網膜症を模倣する OIR (Oxygen Induced Retinopathy) モデルおよびローズベンガルによる血管閉塞モデルを採用した。網膜虚血の前後に加えて血管新生発生時のサンプルについてマイクロアレイ解析を行った。特に、血管新生発生時のサンプルにおいて有意に発現量の変動した遺伝子群に注目し、エピジェネティックな発現制御に関わる遺伝子を探索したところ、DNAのメチル化に関与するものは抽出されなかったが、いくつかのヒストン修飾因子が本疾患に関与することが示唆された。 マイクロアレイ解析の結果から挙がった候補遺伝子の発現変化を、リアルタイムRT-PCRにて解析した。9つの候補遺伝子のうち、6つは互いの解析結果がリンクした。 増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術で増殖組織を採取し、動物実験で挙がった候補遺伝子を対象にRNAレベルの解析をリアルタイムRT-PCRにより行った。コントロールとして黄斑前膜の症例から網膜前膜を採取し、比較した所、増殖膜の方が有意に上昇した遺伝子を複数認めた。今後、症例数を増加させ、精度を向上させる予定である。 これまでのマイクロアレイ解析の結果と、有意に変動した遺伝子のRT-qPCRによる転写量の定量結果に基づいて、想定される血管新生機構のモデルを構築できつつある。予定通り、順調に研究が進行している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
虚血網膜の動物モデルの作成およびそれに対する解析結果の再現性が高かった。 基礎実験の結果に基づいてヒトのサンプルを用いた解析を行うという当初の予定を遂行できた。 当初の予定通り、計画が進んでいるので、概ね順調であるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
エピジェネティックな発現調整に関与する転写活性因子のうち、関連する阻害剤を検索し、その効果を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定通り、研究は進行しており、物品費を抑えることができた。差額は次年度の物品費として改善薬の効果判定に関する実験に使用する。
|