• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

FGF21を標的とした新たな糖尿病網膜症治療の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関旭川医科大学

研究代表者

大前 恒明  旭川医科大学, 医学部, 助教 (30451470)

研究分担者 長岡 泰司  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (00333691)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード網膜循環
研究成果の概要

今回、我々は、脂肪組織から分泌されるサイトカインの一つであるFGF21の網膜循環への影響を検討した。in vitroとin vivo研究において、FGF21の網膜血管における有意な変化を確認できなかった。さらに、2型糖尿病患者においても、血中FGF21濃度と網膜循環パラメーターに有意な相関は認めなかった。

自由記述の分野

医歯薬学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回、FGF21の網膜循環への影響を認めることができなかった、ただ以前の我々の研究で、アディポネクチンなど他の脂肪から産生されるサイトカインによる網膜循環への影響を報告していることから、すべてのサイトカインが網膜循環へ影響を与えているわけでなく、臓器特異的なサイトカインの存在を強調できたことに学術的意義があると考えている。さらに、臓器特異性がわかれば、網膜循環が関与している網膜疾患への治療ターゲットが絞られ、治療薬の開発につながるという社会的意義も示せたと考えている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi