研究課題/領域番号 |
16K11317
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
戸所 大輔 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40436324)
|
研究分担者 |
槇村 浩一 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00266347)
鈴木 崇 東邦大学, 医学部, 客員准教授 (70398048)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 眼微生物学・感染症学 / Fusarium solani / 隠ぺい種 |
研究実績の概要 |
感染性角膜炎は、細菌や真菌などの病原体が角膜に感染し炎症を引き起こす病態である。細菌によるものに比べ、真菌とくに糸状菌による角膜炎は診断・治療ともに難しく、重症化しやすい。糸状菌による角膜炎の原因菌としては、フザリウム属が最多であり、農業従事者に好発する。ピマリシンなどポリエン系抗真菌薬はフザリウム属に対してin vitroでは有効だが、角膜毒性が強く組織移行性が高くないため、深層に及んだ病変に対しては効果に限界がある。ボリコナゾールなどアゾール系抗真菌薬は角膜毒性も低く、組織移行性も良好だが、フザリウム属の一種であるFusarium solaniに対しては株によって有効性が大きく異なることが分かっていた。この原因として、Fusarium solaniは種複合体であり、性質の異なる複数の菌種を含んでいることが考えられる。前年度に我々は角膜炎由来および環境由来フザリウム株のライブラリーを作製した。さらに薬剤感受性測定プレートをオーダーメイドで作製し、未市販の抗真菌薬を用いた薬剤感受性測定が可能な状態としていた。 1.フザリウム属と対比させるため、フザリウム以外の糸状菌を国内のカルチャーコレクションより購入した。 2.フザリウム属のDNAシークエンスを行い、種同定と系統樹解析を行った。 3.未市販の薬剤を含む抗真菌薬の感受性測定を行った。 上記実験の結果、角膜炎由来のフザリウム属真菌は多系統におよんでいたが、眼科用剤としては未市販のルリコナゾールがin vitroでフザリウム属を含む抗真菌薬全般に高い抗真菌活性を有することが分かった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
前年度に作製、準備した検体、薬剤、オーダーメイドした感受性測定プレートを用いて、必要なデータを得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
得られたデータを詳細に解析し、学会報告および論文化をすすめていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品の使用量が予定通りだったため、前年度の未使用分がそのまま次年度使用額へ持ち越されたため。
(使用計画) 最終年度は研究成果の学会報告や論文発表を予定しているため、旅費、英文校正、論文投稿などに使用する予定である。
|