研究課題/領域番号 |
16K11317
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
戸所 大輔 群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40436324)
|
研究分担者 |
槇村 浩一 帝京大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00266347)
鈴木 崇 東邦大学, 医学部, 准教授(寄附講座) (70398048)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 眼微生物学・感染症学 / Fusarium sokani / 隠ぺい種 |
研究実績の概要 |
感染性角膜炎は、細菌や真菌などの病原体が角膜に感染し炎症を引き起こす病態である。細菌によるものに比べ、真菌とくに糸状菌による角膜炎は診断・治療ともに難しく、重症化しやすい。糸状菌による角膜炎の原因菌としては、フザリウム属が最多であり、農業従事者に好発する。ピマリシンなどポリエン系抗真菌薬はフザリウム属に対してin vitroでは有効だが、角膜毒性が強く組織移行性が高くないため、深層に及んだ病変に対しては効果に限界がある。ボリコナゾールなどアゾール系抗真菌薬は角膜毒性も低く、組織移行性も良好だが、フザリウム属の一種であるFusarium solaniに対しては株によって有効性が大きく異なることが分かっていた。この原因として、Fusarium solaniは種複合体であり、性質の異なる複数の菌種を含んでいることが考えられる。 初年度に我々は角膜炎由来および環境由来フザリウム株のライブラリーを作製した。さらに薬剤感受性測定プレートをオーダーメイドで作製し、未市販の抗真菌薬を用いた薬剤感受性測定が可能な状態とした。 次年度は、初年度に作製した真菌ライブラリーのDNAシークエンスを行い、種同定と系統解析を行った。また、未市販の抗真菌薬を含む薬剤感受性測定を行った。その結果、角膜炎由来のフザリウム属真菌は多系統に及んでいたが、眼科用剤としては未市販のルリコナゾールがin vitroでフザリウム属を含む抗真菌薬全般に高い抗真菌活性を有することをあきらかにした。 最終年度ではこれらの結果を論文にまとめ、角膜の専門誌Corneaに発表した。今後はルリコナゾールの臨床応用に向け、必要な非臨床試験を行う予定である。
|