• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

難治性眼炎症性疾患におけるアマクリン細胞による神経-血管相互作用の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11330
研究機関東京医科大学

研究代表者

臼井 嘉彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (50408142)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードぶどう膜炎 / Neurovascular unit
研究実績の概要

本研究では、難治性眼炎症性疾患の代表であるぶどう膜炎を中心に、その動物モデルマウスおよびヒトぶどう膜炎臨床データと検体を用いて、ぶどう膜炎の病態におけるアマクリン細胞が制御する神経-血管ネットワーク(Neurovascular unit)の意義を解明するとともに、本疾患の新規治療法の開発も視野に入れ、視力予後向上に向けた臨床応用を目的とする。その結果にもとづいて、各種抗炎症薬をぶどう膜炎動物モデルに投与することにより、炎症によって引き起こされる網膜毛細血管の障害(血管透過性亢進や血液網膜関門の破綻)が抑制できるか、個体および細胞レベルで検討する。具体的にはCre-loxPシステムを用い、アマクリン細胞とレポーターマウスおよび血管構造の不安定化に関与するfloxマウスと交配し、マウスぶどう膜炎を誘導する。ぶどう膜炎を誘導後、網膜内毛細血管と網膜血管透過性および炎症細胞浸潤の相関を検討する。マウスの実験と同時に、ヒトぶどう膜炎においてもOCT angiographyにより網膜内毛細血管を調べることで炎症による網膜毛細血管の破綻や視機能への影響を調べた。その結果、ベーチェット病では、中層や深層の毛細血管の障害が表層の毛細血管よりも障害が罹病期間に比例して重症であることがわかった。また、サルコイドーシスの肉芽腫性変化が中層の毛細血管に生じることをJAMA Ophthalmologyに報告した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] スクリプス研究所(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      スクリプス研究所
  • [雑誌論文] Corneal lymphangiogenesis ameliorates corneal inflammation and edema in late stage of bacterial keratitis2019

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu Akitomo、Hattori Takaaki、Koike Naohito、Tajima Kazuki、Nakagawa Hayate、Yamakawa Naoyuki、Usui Yoshihiko、Kumakura Shigeto、Matsumoto Tetsuya、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 2984

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39876-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absence of Posterior Vitreous Detachment Is a Risk Factor of Severe Bleb-Related Endophthalmitis2019

    • 著者名/発表者名
      Umazume Kazuhiko、Suzuki Jun、Usui Yoshihiko、Maruyama Katsuhiko、Wakabayashi Yoshihiro、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 2019 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1155/2019/1585830

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miR-30a-5p inhibition promotes interaction of Fas+ endothelial cells and FasL+ microglia to decrease pathological neovascularization and promote physiological angiogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Murinello Salome、Usui Yoshihiko、Sakimoto Susumu、Kitano Maki、Aguilar Edith、Friedlander H. Maura、Schricker Amelia、Wittgrove Carli、Wakabayashi Yoshihiro、Dorrell Michael I.、Westenskow Peter D.、Friedlander Martin
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 67 ページ: 332~344

    • DOI

      10.1002/glia.23543

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Punctate Retinal Pigment Epitheliopathy and Choroidopathy After Radiotherapy With Chemotherapy2018

    • 著者名/発表者名
      Usui Yoshihiko、Mizusawa Tsuyoshi、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      JAMA Ophthalmology

      巻: 136 ページ: e181754~e181754

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2018.1754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of efficacy of infliximab for retinal vasculitis and extraocular symptoms in Beh?et disease2018

    • 著者名/発表者名
      Umazume Akihiko、Kezuka Takeshi、Usui Yoshihiko、Suzuki Jun、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 ページ: 390~397

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0589-2

    • 査読あり
  • [学会発表] 炎症病態における網膜神経―血管相互作用の障害2019

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉彦
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi