• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

小児肝移植後の長期成績向上に向けたマイクロRNAを標的とした核酸治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11344
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

田中 夏美  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (20456958)

研究分担者 松浦 玲  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (00747412)
田附 裕子  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10397698)
上野 豪久  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10456957)
野口 侑記  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (30771042)
児玉 匡  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (60771045)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
キーワード線維化因子
研究実績の概要

小児肝移植を実施された患者に対し、臨床上の定期的肝生検のスケジュールに従って肝移植後1,2,3,5,7,10,15年目に定期肝生検を実施した。定期的肝生検は局麻下ないしは全身麻酔下に生検針を用いて、移植肝の肝組織を採取した。定期的肝生検の実施時に、通常の病理検査に使用した残余検体の一部を研究目的に使用した。採取した組織はホルマリンと標本保存液に浸透した。採取した肝組織に対し通常のH&E染色、特殊染色を実施して拒絶の程度、線維化の程度の評価を行った。組織よりキットを用いてRNAを抽出してRT-PCRによってcDNAパネルを作成した。cDNAパネルについては後ほどsiRNAの検出用に保存した。他の肝線維化診断マーカーとしてM2BPGi,ヒアルロン酸、4型コラーゲン、肝逸脱酵素の測定を行った。しかしながら研究代表者の異動に伴い、大阪大学との連携を進める努力をしてきたが、臨床検体の収集が当初の予定より遅れたため研究期間中に研究に使用できる十分な検体を収集することが困難と判断し、研究を最終的に中止した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Fibroadenoma in adolescent females after living donor liver transplantation.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka N1, Ueno T2, Takama Y2, Yamanaka H2, Tazuke Y2, Bessho K3, Okuyama H2.
    • 雑誌名

      Pediatr Transplant

      巻: 6 ページ: Epub

    • DOI

      10.1111/petr.12947

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi