• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

難治性リンパ管腫に対する分子標的治療と光線力学療法を併用した新規低侵襲治療の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

文野 誠久  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40405254)

研究分担者 東 真弓  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10380453)
古川 泰三  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20515291)
田尻 達郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80304806)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードリンパ管腫 / 小児外科
研究成果の概要

難治性リンパ管腫に対する新規治療として,リンパ管腫ラットモデルを用いた光線力学療法およびmTOR阻害薬の治療効果の検討を試みた.しかし,リンパ管腫細胞の培養およびラットでの生着について技術的な問題があり困難であった.
そこで,本研究課題においては臨床例におけるシロリムス療法の開発を主に行った.具体的には,リンパ管腫患者において,シロリムスを血中濃度5.0ng/mLを維持するように,1日1回投与し,投与前,6ヶ月,12ヶ月でMRIおよび臨床症状にて治療効果判定を行った.研究成果については今後発表予定である.

自由記述の分野

小児外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在特許出願および臨床研究の一環であるため,結果を公表することはできないが,本研究はリンパ管腫治療を大きく変える可能性がある.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi