研究課題/領域番号 |
16K11369
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
菊池 守 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (20437677)
|
研究分担者 |
竹之下 博正 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90580275)
上口 茂徳 佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90752741)
川崎 東太 国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 助教 (70513456)
安西 慶三 佐賀大学, 医学部, 教授 (60258556)
上村 哲司 佐賀大学, 医学部, 准教授 (90325621)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 糖尿病足病変 / 歩行解析 / 糖尿病性神経障害 |
研究実績の概要 |
糖尿病の三大合併症のうち、神経障害を原因とした糖尿病足病変は他の糖尿病性腎症、糖尿病性網膜症に比べ患者も医療者もまだまだ認識が浅い。しかし、糖尿病足病変は進展すると下肢の切断に至り患者のADLを著しく損なう重大な合併症である。 しかし、そもそも糖尿病性神経障害の診断についてすらコンセンサスが得られているとは言い難い。我々は本研究で改訂版トロント神経障害スコアに着目し、糖尿病治療を行う内科医が簡便なスコアを用いて糖尿病足病変発生予防のための介入のタイミングを適切かつ簡便に判断できる診断基準を確立することを目指している。 本年度は佐賀大学糖尿病内科教育入院患者に対して神経障害スコアと歩行解析データを追加で収集し、さらに下北沢病院でも同様のデータ収集を開始した。本年度はこれまで使用していた足底圧計測装置としてのF-SCANに加え、WalkWayを購入することが可能であったため、これまでの歩行解析に加え、歩行速度や歩行時の左右の動揺なども評価項目に加えることが可能になった。 同時に糖尿病足病変、透析足病変の早期発見、発生リスクの診断、地域での診療連携を目的とした医療アプリ「足ケアナビ」の開発に着手し、β版の試用に至った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
医療アプリ開発については予想以上に実装が早期に可能となり、順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
佐賀大学のデータと下北沢病院のデータの収集項目ならびに評価項目の違いをいかに統合するかについて共同研究者とのディスカッションを行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度について診療助手を臨時雇用するために人件費を算定していたが、実際のところ雇用に至らなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
このため来年度に非常勤雇用の雇用時間を増やして研究を促進する予定。
|