研究課題/領域番号 |
16K11410
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
救急医学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
垣花 泰之 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (20264426)
|
研究分担者 |
安田 智嗣 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 講師 (80437954)
山口 桂司 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (50377280)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 近赤外線時間分解分光法 / 蘇生後脳症 / 心停止 / 脳内酸素飽和度 / チトクロームaa3 / 散乱係数 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、時間分解分析法(TRS)が、蘇生後脳内変化を正確に検出できるのかを評価し、蘇生後脳症に対する新たな脳モニタリング法の構築を目指すものである。今回の研究では、modified Beer-Lambert lawと光子拡散理論を用いることで、浅層と深層の脳内SO2の情報を分離して検出できることが示された。一方、散乱係数(us’)やCyt. oxの測定により、脳内SO2では検出できない脳浮腫発症を検出できる可能性が示唆された。以上より、TRSを用いた脳内SO2、us’、Cyt. oxの測定は、ベッドサイドにおいて蘇生後脳症発症までの脳内変化を経時的に測定することができると結論した。
|
自由記述の分野 |
救急・集中治療医学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
心肺停止に対する迅速な心肺蘇生法と脳低体温療法の導入は、救命率向上と蘇生後脳症の軽減に大きく寄与しているが、それ以外の脳保護療法に関する明確な指針は確立していない。今回の研究結果より、TRSは蘇生直後の急性期変化だけでなく、蘇生数時間後に発症する蘇生後脳症をベッドサイドでリアルタイムにモニタリングできる可能性が示されたため、今後の脳保護療法の選択や導入時期に有用な情報を与えてくれるものと期待される。
|