• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

肝不全を来す蘇生後腸管症候群の病態解明と治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 16K11413
研究機関札幌医科大学

研究代表者

原田 敬介  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00560004)

研究分担者 上村 修二  札幌医科大学, 医学部, 講師 (10448607)
水口 徹  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (30347174)
井上 弘行  札幌医科大学, 医学部, 助教 (30721568)
成松 英智  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70295343)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード心停止後症候群 / 経皮的心肺補助装置 / 肝不全 / 腸管障害 / 小型幹細胞
研究実績の概要

<平成30年度>ラット蘇生後腸管症候群モデルを使用した腸管血流動態解析
平成30年度は前年度に引き続き、確立したラット蘇生後腸管症候群モデルを使用し、腸管血流動態の解析と腸管および肝臓についての病理組織学的な臓器障害の検討を行った。吸入麻酔下に送血ルート、脱血ルートを確保し、血液リザーバーを介してローラーポンプと小動物用膜型人工肺を接続したラットPCPS回路を構築した。これまでの超音波血流計血管用モジュール(transonic TS420)と血管用プローブ(MA1PRB)に加えて、チューブ用モジュール(transonic TS410)を新規に使用することで、上腸間膜動脈の血流動態に対する、ローラーポンプによるPCPS回路内流速の関与について、各々を測定することで明らかとなった。さらに、麻酔導入から送血・脱血ルート確保、PCPS回路への接続前後を含めて、術中モニタリングをpolygraphおよびLab chartで記録し、動画撮影をビデオカメラ(SONY FDR-X3000)で行うことにより、麻酔後の手術手技など各イベント毎の時間管理が可能となり、身体的現症との関連について正確に記録、保存することが可能であった。
また、本モデルを使用した、腸管粘膜細胞や肝細胞の病理組織学的検討により、心停止による一時的な臓器虚血に加えて、PCPS回路による人工的な定常流が導入され、一定時間維持されることによって粘膜細胞を主体とする細胞障害を来すことが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ラットPCPSモデルでの基礎研究はモデルの確立から、その後の至適条件設定などおおむね順調に進んでいるが、超音波血流計もチューブ用モジュールを利用した実験が、機器購入の遅延に伴い現在も進行中であり、今後も継続予定である。

今後の研究の推進方策

ラット蘇生後腸管症候群モデルを使用した臓器障害についてのPCPS回路の影響を定量化する目的に、チューブ用モジュールと、体外循環チューブ用プローブを利用した研究を継続予定である。

次年度使用額が生じた理由

機器追加購入による研究継続のため、16K11413「肝不全を来す蘇生後腸管症候群の病態解明と治療戦略」の補助事業期間を延長申請したため次年度使用額が生じた。
本年度は、超音波血流計チューブ用モジュール(TS410)を使用し、PCPS回路駆動中のローラーポンプによる定常流の流速測定を行い、ラット蘇生後腸管症候群モデルにおけるポンプ流速と細胞障害についての相関について、新規に検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] The prognostic value of agonal respiration in refractory cardiac arrest: a case series of non-shockable cardiac arrest successfully resuscitated through extracorporeal cardiopulmonary resuscitation.2019

    • 著者名/発表者名
      Bunya N, Wada K, Yamaoka A, Kakizaki R, Katayama Y, Kasai T, Kyan R, Murakami N, Kokubu N, Uemura S, Narimatsu E.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg.

      巻: 6 ページ: 197-200

    • DOI

      10.1002/ams2.398.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful use of vino-arterial extracorporeal membrane oxygenation for septic cardiomyopathy in a patient with pre-existing chronic heart failure2019

    • 著者名/発表者名
      Wada K, Bunya N, Kakizaki R, Kasai T, Uemura S, Harada K, Narimatsu E.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg.

      巻: xx ページ: xx-xx

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for acute pancreatitis in patients with accidental hypothermia.2019

    • 著者名/発表者名
      Inoue H, Uemura S, Harada K, Mizuno H, Bunya N, Nomura K, Kakizaki R, Narimatsu E.
    • 雑誌名

      Am J Emerg Med.

      巻: 37 ページ: 189-193

    • DOI

      10.1016/j.ajem.2018.05.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Takotsubo cardiomyopathy developed during rewarming of accidental hypothermia with extracorporeal membrane oxygenation.2019

    • 著者名/発表者名
      Kakizaki R, Bunya N, Uemura S, Odagiri A, Kasai T, Narimatsu E.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg.

      巻: 6 ページ: 201-205

    • DOI

      10.1002/ams2.399.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delayed retroperitoneal hemorrhage during veno-venous extracorporeal membrane oxygenation: a case report.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura G, Bunya N, Yamaoka A, Okuda H, Saito M, Mizuno H, Inoue H, Narimatsu E.
    • 雑誌名

      Acute Med Surg.

      巻: 6 ページ: 180-184

    • DOI

      10.1002/ams2.385.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful resuscitation for cardiac arrest due to severe accidental hypothermia accompanied by mandibular rigidity: a case of cold stiffening mimicking rigor mortis.2018

    • 著者名/発表者名
      Bunya N, Sawamot K, Kakizaki R, Wada K, Katayama Y, Mizuno H, Inoue H, Uemura S, Harada K, Narimatsu E.
    • 雑誌名

      Int J Emerg Med.

      巻: xx ページ: 46

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 重症急性胆管炎においてVA-ECMO導入下でERBDを施行し救命した1症例2019

    • 著者名/発表者名
      加藤三四郎, 文屋尚史, 原田敬介, 佐藤昌太, 柿崎隆一郎, 井上弘行, 上村修二, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
  • [学会発表] 当院における敗血症性ショックに対するVA-ECMO導入基準の検討2019

    • 著者名/発表者名
      文屋尚史, 柿崎隆一郎, 加藤三四郎, 上村修二, 原田敬介, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
  • [学会発表] 敗血症性ショックに伴うNOMIに対する治療戦略~PCPSとDLの位置付け2018

    • 著者名/発表者名
      原田敬介, 柿崎隆一郎, 文屋尚史, 喜屋武玲子, 水野浩利, 井上弘行, 上村修二, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] 偶発性低体温症における急性膵炎のリスク因子:2018

    • 著者名/発表者名
      井上弘行, 上村修二, 原田敬介, 文屋尚史, 野村和史, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] 出血合併症を伴うECPR症例に対する治療戦略の検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘樹, 文屋尚史, 村上直人, 上村修二, 國分宣明, 原田敬介, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] 来院時神経学的所見はECPR導入患者の予後良好予測因子である2018

    • 著者名/発表者名
      加藤三四郎, 文屋尚史, 柿崎隆一郎, 井上弘行, 上村修二, 宮田圭, 國分宣明, 原田敬介, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] ECPR症例において病院到着後のアドレナリン投与は神経学的予後改善に寄与しない2018

    • 著者名/発表者名
      文屋尚史, 上村修二, 柿崎隆一郎, 井上弘行, 宮田圭, 國分宣明, 原田敬介, 成松英智
    • 学会等名
      第46回日本救急医学会総会・学術集会
  • [学会発表] ECPR症例に非閉塞性腸管虚血を来した1例2018

    • 著者名/発表者名
      加藤三四郎, 文屋尚史, 上村修二, 原田敬介, 佐藤昌太, 國分宣明, 成松英智
    • 学会等名
      第42回北海道救急医学会学術集会
  • [学会発表] 腹腔内出血を合併したECPR症例に対する治療戦略の検討2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤弘樹, 文屋尚史, 村上直人, 上村修二, 國分宣明, 宮田圭, 原田敬介, 成松英智
    • 学会等名
      第42回北海道救急医学会学術集会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi