• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

アナフィラキシーショックにおけるAngiopoietin 2の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11428
研究機関金沢医科大学

研究代表者

芝本 利重  金沢医科大学, 医学部, 教授 (90178921)

研究分担者 九田 裕一  金沢医科大学, 医学部, 助教 (50566916)
谷田 守  金沢医科大学, 医学部, 准教授 (70512309)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードangiopoietin 2 / アナフィラキシーショック / マウス / ラット / 血管透過性 / ヘマトクリット
研究実績の概要

本研究の目的はアナフィラキシーショック時の血管透過性亢進へのangipoietin(Angpt)-2の関与をマウスを用いて解明するものであり、血漿Angpt-2濃度を測定した。はじめに、麻酔下C57BLマウスを用いて、抗原の卵白アルブミンを静脈内投与してアナフィラキシー低血圧を惹起し、20分間観察すると、血管外への血漿漏出量を反映するヘマトクリット(Hct)値は上昇したが、血漿Angt-2濃度は、投与後6分、20分で変化しなかった。一方、血管透過性は腎臓、腸間膜、肺、小腸で亢進した。次に、BALB/cマウスで検討したが、アナフィラキシー時の血管透過性はC57BLマウスと同様に亢進するも、血漿Angpt-2濃度は抗原投与後3分、10分、20分で増加しなかった。そこで、血管透過性亢進が確認された小腸、骨格筋、腸間膜、腎臓のAngpt-2量をWestern blot法で測定したが、抗原投与後のAngpt-2量は抗原投与前と変わらなかった。以上よりマウスのアナフィラキシー低血圧では血管透過性は亢進するが、Angpt-2は放出されず、血管透過性亢進へのAngpt-2の関与はないことが示唆された。
次に、種の異なるSDラットで、アナフィラキシー時の血漿Angpt-2濃度を経時的に測定した。麻酔下ラットでは抗原投与後、60分で投与前値に比べて有意に増加した。無麻酔ラットで抗原投与後24時間まで検討すると、低血圧は1時間には回復し、Hctは投与後20分に最大となり、その後漸減し、24時間後には投与前値以下になった。Angpt-2濃度は麻酔下ラットと同様に投与後60分から上昇し、6時間には投与前の2.7倍と最大となり、24時間後には投与前値に復した。以上の結果から、Angpt-2はラットアナフィラキシー低血圧時に増加するも、アナフィラキシーの初期の血管外体液漏出には関与しないことが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] β2-Adrenoceptor Blockade Deteriorates Systemic Anaphylaxis by Enhancing Hyperpermeability in Anesthetized Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yang Wei、Shibamoto Toshishige、Kuda Yuhichi、Zhang Tao、Tanida Mamoru、Kurata Yasutaka
    • 雑誌名

      Allergy, Asthma & Immunology Research

      巻: 10 ページ: 52~61

    • DOI

      doi: 10.4168/aair.2018.10.1.52

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Angiopoietin-2 is released only at late phase of systemic anaphylaxis in awake rats2019

    • 著者名/発表者名
      Toshishige Shibamoto, Tao Zhang, Mamoru Tanida, Yuhichi Kuda, Yasutaka Kurata
    • 学会等名
      The 2019 American Academy of Allergy, Asthma & Immunology Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Angiopoietin-2 is released after vascular leak onset during anaphylaxis in un- and anesthetized rats2019

    • 著者名/発表者名
      Toshishige Shibamoto, Mamoru Tanida, Tao Zhang, Wei Yang, Yuhichi Kuda, Yasutaka Kurata
    • 学会等名
      The 9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 無麻酔ラットにおけるアナフィラキシー低血圧時の血漿Angiopoietin-2濃度の変動2018

    • 著者名/発表者名
      芝本利重,Tao Zhang,谷田 守, 九田裕一,倉田康孝
    • 学会等名
      2)第65回中部日本生理学会
  • [学会発表] Angiopoietin-2 is not released during anaphylaxis-induced vascular leak in anesthetized mice and rats2018

    • 著者名/発表者名
      Toshishige Shibamoto, Wei Yang, Mamoru Tanida, Yuhichi Kuda, Tao Zhang, Yasutaka Kurata
    • 学会等名
      Food Allergy and Anaphylaxis Meeting 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] No release of angiopoietin-2 during anaphylaxis-induced vascular leak in anesthetized mice2018

    • 著者名/発表者名
      Toshishige Shibamoto, Wei Yang, Mamoru Tanida, Yuhichi Kuda, Tao Zhang, Yasutaka Kurata
    • 学会等名
      The 8th International Congress of Pathophysiology
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi