• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

神経障害性疼痛におけるニューロン-グリア間情報伝達物質の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11440
研究機関岡山大学

研究代表者

寺山 隆司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (60333689)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード神経損傷 / 痛覚異常 / ニューロン / ミクログリア / アストロサイト / 脊髄
研究実績の概要

研究では末梢神経損傷によって起こる痛覚異常に中枢神経系でのニューロンの興奮性の変化やグリア細胞の活性化がどのように関与しているのかを三叉神経系や脊髄神経系で検討している。昨年度までに、末梢神経損傷後に起こる中枢2次ニューロンの興奮性の変化について検討し、神経損傷後の時間経過および損傷した神経の中枢投射部位に関連して異なる興奮性の変化が起こることを明らかにした。(すなわち、損傷を受けた神経の中枢投射部位周囲において神経損傷後の早期にニューロンの興奮性の増加が一時的に認められ、損傷を受けた神経の中枢投射部位では、神経損傷後の早期には入力を絶たれたことによるニューロンの興奮性の減少がみられるが、その後興奮性が回復・増加することが明らかとなった。)本年度は、このような中枢2次ニューロンの興奮性の変化に中枢グリア細胞の活性化がどのように関連しているのかを検討し、中枢投射部位においてミクログリアが神経損傷後の早期に活性化が認められ、またアストロサイトがそれに遅れてかつ長期的な活性化が認められた。これらの研究成果は学術雑誌 Neurochemical Research に掲載された。次に、中枢2次ニューロンにおける侵害情報伝達の指標として用いてきたc-Fosタンパク誘発とERKのリン酸化(p-ERKの誘発)について神経損傷後にその誘発パターンを比較検討した。その結果、神経損傷後に損傷を受けた神経の中枢投射部位において、その早期にc-Fosおよびp-ERKの誘発は減少し、その後c-Fosは回復するがp-ERKは回復しないことが明らかとなった。すなわち、通常の侵害情報伝達にはc-Fosおよびp-ERKともに関連しているが、神経損傷後の中枢2次ニューロンの過剰な興奮にはc-Fos発現が関連していることが示された。これらの研究成果は現在学術雑誌に投稿中である。また本年度までに得られた結果を含めて、英語による招待講演(Oral Neuroscience 2016)を行う機会にも恵まれた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、末梢神経損傷によって起こる中枢2次ニューロンの興奮性の変化にグリア細胞の活性化が関与していることを明らかにするとともに、神経損傷後の中枢2次ニューロンの過剰な興奮と通常の侵害情報伝達の相違を明らかにすることができたため、研究計画はおおむね順調に進行していると考えられる。

今後の研究の推進方策

上記のように神経損傷後の中枢2次ニューロンの過剰な興奮と通常の侵害情報伝達の相違に関する研究成果は学会で発表するとともに学術論文に投稿する予定である。この中枢2次ニューロンの過剰な興奮とグリア細胞の活性化との関連についてはこれからの課題である。そのために、末梢神経損傷によって起こるグリア細胞の活性化と中枢2次ニューロンの過剰な興奮が起こっているニューロンを組織学的に検出し、両者の関連を検討するとともに、ミクログリアおよびアストロサイトの抑制剤を投与することで、中枢2次ニューロンの過剰な興奮が抑制できるのかを検討する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Differential Changes in Neuronal Excitability in the Spinal Dorsal Horn After Spinal Nerve Ligation in Rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Terayama R, Yamamoto Y, Kishimoto N, Tabata M, Maruhama K, Iida S, Sugimoto T.
    • 雑誌名

      Neurochem Res.

      巻: 41 ページ: 2880-2889

    • DOI

      10.1007/s11064-016-2003-0

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 末梢神経損傷による脊髄後角ニューロンの興奮性の変化について2017

    • 著者名/発表者名
      寺山隆司
    • 学会等名
      第43回岡山脳研究セミナー
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2017-01-29 – 2017-01-29
  • [学会発表] Mechanisms of orofacial nociception and neuropathic pain2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuji Terayama
    • 学会等名
      Oral Neuroscience 2016
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2016-10-01 – 2016-10-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 末梢神経損傷後の脊髄後角ニューロンの興奮性における時間空間的変化2016

    • 著者名/発表者名
      寺山隆司,山本裕也,岸本宜子,田畑光康,丸濱功太郎,飯田征二,杉本朋貞
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会・総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi