• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

Treponema denticolaの上皮細胞侵入機構と病原性惹起機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11461
研究機関東京歯科大学

研究代表者

国分 栄仁  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (70453785)

研究分担者 石原 和幸  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (00212910)
菊池 有一郎  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (30410418)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードTreponema denticola / 口腔粘膜細胞 / TLR2
研究実績の概要

Treponema denticolaは運動能を有する偏性嫌気性菌であり、慢性歯周炎の病巣から高頻度に分離されるため、歯周病の発症と進行に重要な役割を果たすと考えられている。本菌の病原性因子が細胞にどのような影響を与えるのかを明らかにするため、病原性遺伝子欠損株を用いて細胞に感染させ、細胞の動態変化を解析した。
口腔扁平上皮癌由来細胞を培養後、T. denticola ATCC 35405 (野性株)、表層プロテアーゼ (PrtP)またはMajor outer sheath protein (Msp)欠損株を感染させてスクラッチアッセイによる評価、サイトカイン等のmRNAおよびタンパク質の発現を検索した。また、各T. denticola菌株の運動能を顕微鏡下にてタイムラプスにより検索した。感染24時間後のmRNA発現はIL-1が野性株で優位に低下し、β-defensinの発現は野性株で優位に高く、IL-6 およびHSPはどの菌株の感染でも増加を認めた。PaxillinとHSPタンパク発現量は野性株およびmsp欠損株で発現の低下を認めた。スクラッチアッセイでは野性株、msp欠損株の感染で遊走能を低下させたがprtP欠損株の感染では変化を認めなかった。野性株に比べてdentilisin欠損株でTLR2のシグナルが高いことから、TLR2認識パターンを変調させ細胞の防御反応を回避する可能性が認められた。
これらの結果から、表層プロテアーゼは、細胞侵入によりPaxillinを分解して細胞の運動能を低下させ、さらにHSPを分解することで細胞のストレス応答の遅延を引き起こし、細胞の応答を変化させて病原性を示すことが示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Inhibitory Effects of Lingonberry Extract on Oral Streptococcal Biofilm Formation and Bioactivity2019

    • 著者名/発表者名
      Kokubu Eitoyo、Kinoshita Emiko、Ishihara Kazuyuki
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tokyo Dental College

      巻: 60 ページ: 1~9

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2018-0007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <i>Treponema denticola</i> Induces Epithelial Barrier Dysfunction in Polarized Epithelial Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Yuichiro、Kimizuka Ryuta、Kato Tetsuo、Okuda Katsuji、Kokubu Eitoyo、Ishihara Kazuyuki
    • 雑誌名

      The Bulletin of Tokyo Dental College

      巻: 59 ページ: 265~275

    • DOI

      10.2209/tdcpublication.2017-0052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of epithelial cells infected by Treponema denticola2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubu E、Inoue T、Ishihara K
    • 雑誌名

      Oral Diseases

      巻: 24 ページ: 14~18

    • DOI

      10.1111/odi.12794

    • 査読あり
  • [学会発表] 1.臨床と基礎の架け橋 Treponema denticolaの細胞侵入機構の解析2018

    • 著者名/発表者名
      国分 栄仁
    • 学会等名
      第306回東京歯科大学学会
  • [学会発表] 2.Treponema denticolaのprtPは上皮細胞の免疫応答を変調させる2018

    • 著者名/発表者名
      国分 栄仁, 菊池 有一郎, 柴山 和子, 石原 和幸
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Treponema denticolaの感染による細胞応答2018

    • 著者名/発表者名
      3.国分栄仁, 菊池有一郎, 柴山和子, 石原和幸
    • 学会等名
      第91回日本細菌学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi