• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

口腔トレポネーマのべん毛構造の解析とべん毛を介した定着機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K11465
研究機関愛知学院大学

研究代表者

永野 恵司  愛知学院大学, 歯学部, 准教授 (60367620)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードトレポネーマ / 歯周病 / べん毛 / 定着 / バイオフィルム
研究実績の概要

本研究の主たる目的は、口腔スピロヘータ細菌Treponema denticolaのべん毛を介した運動性および定着(バイオフィルム形成)機構を明らかにすることである。しかし、基礎研究での汎用株ATCC 35405を用いて検討を試みたところ、本菌株はほとんど運動性を示さなかった。そこで、複数のT. denticola株を比較検討したところ、運動性の低い株(2株)と高い株(2株)を得ることができた。これらの株の各種性状を比較し、論文にて公表した(Microbial Pathogenesis 102 (2017) 82-88)。
現在、べん毛繊維構成タンパク質をコードする3つの遺伝子(flaB1、flaB2およびflaB3)のすべての組み合わせ(全7株)の変異株を作製中で、一つを除いて完成した。残る一つもまもなく完成するはずである。変異株作製後、べん毛構造や運動機能に及ぼす影響について検討する。さらに、べん毛が定着に機能するか否かについても検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

活発な運動性を示す株からは、変異株を作製することが困難であった。いくつかの変異株は作製できたが、諦めることにして、汎用株であるATCC 35405株から作製することにした。この変更により、研究に遅れが生じた。また、既報の方法であるゲンタマイシン耐性遺伝子を用いた変異株作製は、ゲンタマイシンによる変異株の選択が難しく、かなり苦労した。しかし、これらの問題を克服し、予定していた変異株がほぼ作製できている。研究に遅れはあるが、目的はほぼ達成できているので、概ね順調に推移していると判断した。

今後の研究の推進方策

残る一つの変異株作製を行う。その後、変異株の生化学的及び形態学的解析を行う。さらに、今年中に、バイオフィルム形成や上皮細胞への付着性についての検討に着手する。

次年度使用額が生じた理由

実験補助を予定通り依頼することができなかったために、謝金に余剰が生じたため。

次年度使用額の使用計画

オープンアクセスの論文に投稿することにしたので、その支払いに充てた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Novel fimbrilin PGN_1808 in Porphyromonas gingivalis2017

    • 著者名/発表者名
      Nagano K, Hasegawa Y, Yoshida Y, Yoshimura F.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 ページ: e0173541

    • DOI

      org/10.1371/journal.pone.0173541

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparative analysis of motility and other properties of Treponema denticola strains2017

    • 著者名/発表者名
      Keiji Nagano, Yoshiaki Hasegawa, Yasuo Yoshida, Fuminobu Yoshimura
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: 102 ページ: 82-88

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.micpath.2016.11.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 歯周病関連細菌Porphyromonas gingivalisの新規線毛タンパク質の解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      愛知学院大学歯学会 第89回学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [学会発表] 歯周病原性細菌Treponema denticolaの株間の運動性等の性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      第28回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-03
  • [学会発表] 歯周病関連細菌Treponema denticolaの株間性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-25
  • [学会発表] 歯周病原性細菌Treponema denticolaの株間性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      第62回 日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-07-09 – 2016-07-09
  • [学会発表] 歯周病関連細菌Treponema denticolaの株間の性状比較解析2016

    • 著者名/発表者名
      永野恵司、長谷川義明、吉田康夫、吉村文信
    • 学会等名
      愛知学院大学歯学会 第88回学術大会
    • 発表場所
      愛知学院大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2016-06-05 – 2016-06-05

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi