• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

PRIP が制御するインスリンシグナルの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11479
研究機関九州大学

研究代表者

高 靖  九州大学, 歯学研究院, 助教 (40585882)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードPRIP / インスリンシグナル経路
研究実績の概要

本研究では、マルチドメインタンパク質 PRIP のインスリンシグナル経路における役割の解明を目指した。
PRIP欠損(KO)マウスを用いて脂肪組織におけるインスリンシグナル経路を調べたところ、PRIPの欠損による脂肪組織のみのインスリン抵抗性が引き起こされたことが分かった。PRIP-KOマウスでは、IR(インスリン受容体)のエンドサイトーシスが促進され、脂肪細胞膜表面のIRの発現量が減少したことがわかった。脂肪細胞に分化させた3T3L1細胞を用いて、PMAの刺激でProtein Kinase Cを活性化させたところ、IRS-1(インスリン受容体基質)のh1101/m1097とh636/m632番のセリン残基がリン酸化され、細胞表面ビオチン化アッセイにより細胞膜表面のIRが減少したことがわかった。siRNAを用いてIRS-1の発現を抑制すると、細胞膜表面のIRも同様に減少した。また、MEF細胞を用いた実験を行ったところ、インスリンやPMAの刺激によるIRSのh1101/m1097とh636/m632番セリンのリン酸化がWTと比べてPRIP-KO の方が亢進してた。プロテインホスファターゼ1とプロテインホスファターゼ2Aの阻害剤であるCalyculin Aで処理すると、WT MEFにおいてIRSのセリンリン酸化レベルが上昇したが、PRIP-KO MEFでは見れなかった。
以前の結果を踏まえて、PRIP欠損マウスでは、IRS-1のセリン残基の脱リン酸化が抑制され、亢進したままのリン酸化がさらにIRのエンドサイトーシスを促進したことが明らかになった。
一方、骨格筋に関して、インスリンの刺激によるインスリンシグナル経路のシグナル分子のリン酸化がPRIPの有無で変化が認めなかったが、IGF-1の刺激で引き起こしたAktやS6Kなどのリン酸化がPRIP-KOマウスにおいて抑制されたことが分かった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] p130Cas induces bone invasion by oral squamous cell carcinoma by regulating tumor epithelial-mesenchymal transition and cell proliferation.2020

    • 著者名/発表者名
      Yaginuma T, Gao J, Nagata K, Muroya R, Fei H, Nagano H, Chishaki S, Matsubara T, Kokabu S, Matsuo K, Kiyoshima T, Yoshioka I, Jimi E.
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1093/carcin/bgaa007.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GLP-1 signaling is required for improvement of glucose tolerance by osteocalcin.2019

    • 著者名/発表者名
      Mizokami A, Mukai S, Gao J, Kawakubo-Yasukochi T, Otani T, Takeuchi H, Jimi E, Hirata M.
    • 雑誌名

      The journal of endocrinology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1530/JOE-19-0288.

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bif-1/Endophilin B1/SH3GLB1 regulates bone homeostasis.2019

    • 著者名/発表者名
      Touyama K, Khan M, Aoki K, Matsuda M, Hiura F, Takakura N, Matsubara T, Harada Y, Hirohashi Y, Tamura Y, Gao J, Mori K, Kokabu S, Yasuda H, Fujita Y, Watanabe K, Takahashi Y, Maki K, Jimi E.
    • 雑誌名

      Journal of cellular Biochemistry

      巻: 120 ページ: 18793-18804

    • DOI

      10.1002/jcb.29193.

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 脂肪細胞のインスリンシグナリングの調節におけるPRIPの役割2019

    • 著者名/発表者名
      高靖、溝上顕子、竹内弘、自見英治郎、平田雅人
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 唾液腺の形態形成及び機能発現における p130Cas の役割2019

    • 著者名/発表者名
      室屋 龍佑、高 靖、中富 千尋、藤井 慎介、清島 保、自見英治郎
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi