研究課題/領域番号 |
16K11494
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
上原 俊介 松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
|
研究分担者 |
小林 泰浩 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20264252)
細矢 明宏 北海道医療大学, 歯学部, 准教授 (70350824)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 破骨細胞 / Wnt |
研究実績の概要 |
我々は、Wnt5a-Ror2シグナルの破骨細胞骨吸収活性に対する役割を解析し、その下流で、セリン/スレオニンキナーゼであるprotein kinase N3 (Pkn3)が活性化されることを見出した。平成28年度に、Pkn3遺伝子欠損マウス(Pkn3 KOマウス)の骨を解析し、骨吸収の低下により骨量が増加していることを明らかにした。平成29年度は、Ror2シグナルの病態時における重要性を明らかにするため、破骨細胞特異的Ror2欠損マウス(Ror2 cKOマウス)を用いて以下の実験を実施した。関節炎のモデルとして抗2型コラーゲン抗体誘導関節炎(collagen antibody-induced arthritis; CAIA)モデルを、また、エストロゲン欠乏による骨量減少のモデルである卵巣切除(ovariectomy; OVX)を採用した。 CAIAモデルの実験において、関節炎の指標となる四肢の腫れは、コントロールマウスとRor2 cKOマウスの間に有意な差は認められなかった。しかし、マイクロCTを用いて骨を解析すると、Ror2 cKOマウスで、骨破壊が有意に抑制されていた。骨吸収マーカーである血清CTXもRor2 cKOマウスで有意に低下しており、骨吸収の抑制が骨破壊の抑制につながっていると考えられる。 OVXの実施による体重の増加及び卵巣の委縮について、コントロールマウスとRor2 cKOマウスの間に有意な差は認められなかった。しかし、マイクロCTを用いて骨を解析すると、コントロールマウスでは、OVXにより顕著に骨量が低下していたが、Ror2 cKOマウスでは骨量の低下が軽度であった。 これらの病態時における骨吸収にもWnt5a-Ror2シグナルが関与することが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初予定していた、病態時におけるRor2 cKOマウスの骨の解析について、ほぼ遂行することが出来たため。
|
今後の研究の推進方策 |
Pkn3に対する阻害作用が報告されている化合物が複数存在するので、それらの化合物が実際に破骨細胞の骨吸収活性を抑制するかをin vitroの実験で調べる。実際に阻害効果が確認された化合物について、OVXによる骨量減少を抑制できるか、in vivo実験により明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
病態モデルでの骨量の変化について、当初予定していたよりも少ない頭数のマウスで有意差のあるデータが得られたため。 次年度に使用するPkn3阻害活性が報告されている試薬の購入費用に充てる予定である。
|