研究課題/領域番号 |
16K11503
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
兼松 隆 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (10264053)
|
研究分担者 |
浅野 智志 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (30570535)
山脇 洋輔 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (90584061)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 細胞運動 / がん細胞浸潤・転移 / リン脂質代謝 / イノシトールリン脂質結合性タンパク質 |
研究実績の概要 |
細胞運動は、生命活動の根幹をなしがん細胞の浸潤・転移、皮膚の創傷治癒、免疫担当細胞の移動などに必須である。さて、細胞運動は、細胞膜と細胞骨格系の連動によって時空間的に制御されており、その制御には細胞膜のリン脂質代謝が深く関与している。我々は、イノシトールリン脂質結合性タンパク質PRIPが、リン脂質代謝系を制御して細胞運動を調節する可能性を見出した。本研究では、膜リン脂質代謝の制御機構を解析して、PRIPが仲介する細胞運動の調節機構を明らかにする。本研究から、細胞運動の新たな分子制御機構を明らかにできれば、その破綻で生じるがん病態の新たな理解に繋がり、新たな創薬標的の提案と新たな創薬研究へと繋がると期待する。 初年度は、Prip-1, Prip-2欠損マウス(Prip-KO)胎児線維芽細胞(MEF)と野生型 MEFの細胞運動能を比較検討を行い、PRIPの有無で細胞運動能に違いがあることを明らかにした。また、この違いは、膜の脂質代謝の違いに起因することを明らかにし、PRIP分子内の脂質認識ドメインの欠失ミュータントでは、Prip-KO MEFの表現型を野生型表現型にす戻すことはできないこと、一方、脂質認識ドメインのみを用いれば、野生型の表現型にレスキューできることを明らかにした。以上より、この細胞運動能を制御しているのは、PRIP分子の脂質認識ドメインによる可能性が示唆できた。さらに、PRIP分子を介した細胞運動の分子メカニズム(PI(4,5)P2→PI(3,4,5)P3のリン脂質代謝をPRIP分子が制御すること)を明らかにし、癌細胞運動制御を含めてPRIP分子の細胞制御機構を新たな観点から明らかすることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画通りにPRIP分子が、膜のリン脂質代謝を制御し細胞運動能を調節していることを明らかにした。
|
今後の研究の推進方策 |
初年度に明らかにした分子メカニズムを、癌細胞においても同じような分子メカニズムで細胞運動能が制御せれているかを検討し、癌細胞の移動・転移能にPRIP分子が関わるかを明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
消耗品費と動物飼育費の一部を他経費で支払ったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度以降の動物飼育費に当てる。
|