• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

歯周病発症におけるEBV関与の解明及び新規治療法開発のための分子レベルでの検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K11526
研究機関日本大学

研究代表者

今井 健一  日本大学, 歯学部, 教授 (60381810)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードEBウイルス / 歯周病 / 根尖性歯周炎 / 炎症性サイトカイン / インプラント周囲炎
研究実績の概要

歯周病及び根尖性歯周炎患者の患部からEBV DNAが検出されること、またEBVのRNA(EBER)が認められることを見出し、EBVと両疾患との因果関係を示してきた。しかし、EBVがどのように歯周疾患の発症に関与しているのかについては報告がなかった。本研究により、以下の点が明らかとなった。
1)EBV LMP1中のC-terminal activating region (CATR) domains、特にTRADD結合領域であるCATR2領域がNF-kBの活性化のみならず、炎症性サイトカイン産生に必須であることが明らかとなった。2)歯周疾患のみならずインプラント周囲炎においても、病気の進行程度とEBV量とが相関していた。3)EBV感染と病気との関連性をより詳細に調べるために、歯周基本治療後のEBV検出を試みた。その結果、治療により出血とポケット深さの減少が認められるとともに、EBV DNAゲノムコピー数の減少が認められた。一方、出血とポケット深さの改善が認められなかった症例では、EBVの減少がみられなかった。4)新たに特許申請も行った植物由来の抗炎症物質が濃度依存的にEBV LMP1誘導性の炎症性サイトカイン産生を抑制した。5)EBV感染ヒト化マウスの各種サイトカイン産生と細胞表面抗原について免疫染色とクローナリティ解析を行った。その結果、本モデルマウスは実際のヒトのEBV感染様式に類似していた。また、ヒトと同様のサイトカインを産生しており、EBVによる歯周疾患解析に有用であることがわかった。6)根尖性歯周炎を引き起こす原因菌によりEBVが再活性化されること、及びEBV量と細菌との検出量の間に相関性が認められることを見出した。
以上の結果から、歯周疾患の予防と治療戦略を考える上で、細菌のみならずウイルスをターゲットにする必要性を提示することができた。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cynaropicrin from Cynara scolymus L. suppresses Porphyromonas gingivalis LPS-induced production of inflammatory cytokines in human gingival fibroblasts and RANKL-induced osteoclast differentiation in RAW264.7 cells.2019

    • 著者名/発表者名
      7.Hayata M, Watanabe N, Kamio N, Tamura M, Nodomi K, Tanaka K, Iddamalgoda A, Tsuda H, Ogata Y, Sato S, Ueda K, Imai K
    • 雑誌名

      J Nat Med.

      巻: 73 ページ: 114-123

    • DOI

      10.1007/s11418-018-1250-6.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Porphyromonas endodontalis reactivates latent Epstein-Barr virus.2018

    • 著者名/発表者名
      Makino K, Takeichi O, Imai K, Inoue H, Hatori K, Himi K, Saito I, Ochiai K, Ogiso B
    • 雑誌名

      Int Endod J

      巻: 51 ページ: 1410-1419

    • DOI

      10.1111/iej.12959

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Various cellular components change as the rat ages: An insight into the putative overall age-related cellular stress network.2018

    • 著者名/発表者名
      Cueno ME, Imai K
    • 雑誌名

      Experimental Gerontology

      巻: 102 ページ: 36-42

    • DOI

      10.1016/j.exger.2017.11.021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MiR-200b attenuates IL-6 production through IKKβ and ZEB1 in human gingival fibroblasts.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsui S, Zhou L, Nakayama Y, Mezawa M, Kato A, Suzuki N, Tanabe N, Nakayama T, Suzuki Y, Kamio N, Takai H, Ogata Y
    • 雑誌名

      Inflamm Res.

      巻: 67 ページ: 965-973

    • DOI

      10.1007/s00011-018-1192-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Network analytics approach towards identifying potential antivirulence drug targets within the Staphylococcus aureus staphyloxanthin biosynthetic network.2018

    • 著者名/発表者名
      Cueno ME, Imai K
    • 雑誌名

      Archives of Biochemistry and Biophysics

      巻: 645 ページ: 81-86

    • DOI

      10.1016/j.abb.2018.03.010.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歯周病の病因に関する最近の話題 -細菌とウイルスの相互作用-.2018

    • 著者名/発表者名
      1.今井健一
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 69 ページ: 180-185.

  • [学会発表] 口腔の特性と常在微生物叢による感染症2018

    • 著者名/発表者名
      今井健一
    • 学会等名
      第33回日本環境感染学会総会・学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔衛生状態と呼吸器疾患との関連から医療連携を再考する2018

    • 著者名/発表者名
      今井健一
    • 学会等名
      第27回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 第38回日本歯科薬物療法学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 口腔細菌と全身疾患との関わり2018

    • 著者名/発表者名
      今井健一
    • 学会等名
      平成30年度日本補綴歯科学会東京支部学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] EBV-LMP1 induces IL-8 production via regulation of the NF-kB pathway in the human gingival epithelial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Imai
    • 学会等名
      The 43rd FEBS Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] EBV reactivation by refractory apical periodontitis-related bacteria2018

    • 著者名/発表者名
      K. Himi, O.Takeichi, K. Hatori, K. Makino, H. Kudo, H. Tanaka, K. Imai, B. Ogiso
    • 学会等名
      IADR
    • 国際学会
  • [図書] 口腔微生物学 -感染と免疫- 第6版2018

    • 著者名/発表者名
      石原和幸 今井健一 小川知彦 落合邦康 落合智子 葛城啓彰 上西秀則 清浦有祐 古西清 田中芳彦 中澤太 浜田信城 前田伸子
    • 総ページ数
      433
    • 出版者
      学研書院

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi