研究課題
歯周病及び根尖性歯周炎患者の患部からEBV DNAが検出されること、またEBVのRNA(EBER)が認められることを見出し、EBVと両疾患との因果関係を示してきた。しかし、EBVがどのように歯周疾患の発症に関与しているのかについては報告がなかった。本研究により、以下の点が明らかとなった。1)EBV LMP1中のC-terminal activating region (CATR) domains、特にTRADD結合領域であるCATR2領域がNF-kBの活性化のみならず、炎症性サイトカイン産生に必須であることが明らかとなった。2)歯周疾患のみならずインプラント周囲炎においても、病気の進行程度とEBV量とが相関していた。3)EBV感染と病気との関連性をより詳細に調べるために、歯周基本治療後のEBV検出を試みた。その結果、治療により出血とポケット深さの減少が認められるとともに、EBV DNAゲノムコピー数の減少が認められた。一方、出血とポケット深さの改善が認められなかった症例では、EBVの減少がみられなかった。4)新たに特許申請も行った植物由来の抗炎症物質が濃度依存的にEBV LMP1誘導性の炎症性サイトカイン産生を抑制した。5)EBV感染ヒト化マウスの各種サイトカイン産生と細胞表面抗原について免疫染色とクローナリティ解析を行った。その結果、本モデルマウスは実際のヒトのEBV感染様式に類似していた。また、ヒトと同様のサイトカインを産生しており、EBVによる歯周疾患解析に有用であることがわかった。6)根尖性歯周炎を引き起こす原因菌によりEBVが再活性化されること、及びEBV量と細菌との検出量の間に相関性が認められることを見出した。以上の結果から、歯周疾患の予防と治療戦略を考える上で、細菌のみならずウイルスをターゲットにする必要性を提示することができた。
すべて 2019 2018
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)
J Nat Med.
巻: 73 ページ: 114-123
10.1007/s11418-018-1250-6.
Int Endod J
巻: 51 ページ: 1410-1419
10.1111/iej.12959
Experimental Gerontology
巻: 102 ページ: 36-42
10.1016/j.exger.2017.11.021
Inflamm Res.
巻: 67 ページ: 965-973
10.1007/s00011-018-1192-1
Archives of Biochemistry and Biophysics
巻: 645 ページ: 81-86
10.1016/j.abb.2018.03.010.
臨床免疫・アレルギー科
巻: 69 ページ: 180-185.