• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

新規同定した長鎖非翻訳RNAによる歯髄細胞増殖・分化誘導機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11551
研究機関広島大学

研究代表者

鈴木 茂樹  広島大学, 病院(歯), 講師 (30549762)

研究分担者 柴 秀樹  広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 教授 (60260668)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード歯髄細胞
研究実績の概要

歯髄細胞は高い増殖能と潜在的な分化能を持つことから再生医療への応用が期待されているが、歯髄細胞や象牙芽細胞など歯髄組織中に存在する間葉系細胞が特徴的に発現する遺伝子やその翻訳産物が、それら細胞の増殖能に与える影響についてはまだ十分に明らかとなっていない。研究代表者は、これまでの研究結果として、DMP-1を高発現する細胞群においてはDMP-1遺伝子座のアンチセンス鎖にDMP-1と高い発現相関を示すタンパク質をコードしない長鎖非翻訳遺伝子long non-coding RNAが存在することを明らかとしてきた。本年の研究成果として、このlong non-coding RNAおよびDMP-1を高発現する口腔扁平上皮がん細胞株に対してlong non-coding RNAおよびDMP-1の発現をsiRNAで一過性に発現抑制すると、細胞増殖が抑制されることが明らかとなった。また、long non-coding RNAをsiRNAで抑制した後に、alpha-amanitinで処理し、DMP-1 mRNAの安定性を検討したところ、コントロールsiRNA導入群と比較して、優位にDMP-1 mRNAの分解が促進されたことから、この新規long non-coding RNAはDMP-1 mRNAの転写後安定性に寄与していることが示唆された。さらにin vitro translationで作製した種々のtruncated DMP-1 mRNAとこのlong non-coding RNAの直接的会合を検討したところ、DMP-1 mRNAのexon5への会合がその安定性寄与に重要であることが示唆された。以上よりこの新規long non-coding RNAはDMP-1 mRNAの転写後安定性を促進することで、DMP-1依存性に細胞増殖を制御していると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

long non-coding RNAがepigeneticにDMP-1 mRNAの発現を調節するメカニズムの一端を明らかにすることができた。

今後の研究の推進方策

DMP-1 mRNAの発現抑制が口腔扁平上皮がん細胞株の増殖抑制を導くメカニズムについて明らかにする。細胞分画法にてRNAを分画抽出すると、他のmRNAが細胞質に比較的高く局在するのに対して、DMP-1 mRNAは主にクロマチン画分に存在する。これはDMP-1 mRNAがmRNAとしてのみならず、クロマチンリモデリングに積極的に関与し近傍遺伝子の発現調節を行っている可能性があると考えられることから、Chromatin immunoprecipitationやRNA immunoprecipitation法などによりその分子基盤を明らかにしていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究計画全体としては順調に成果を出せているものの、ChIPやRIPなどの比較的消耗品費がかかる実験手技が次年度に行うこととなったために、消耗品費が計画より少なかったため。

次年度使用額の使用計画

平成29年度において、上記実験のみならず、予定している実験計画を遂行予定であるために平成29年度末における使用額は使用予定額と同等になる予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] N-terminal Dentin Sialoprotein fragment induces type I collagen production and upregulates dentinogenesis marker expression in osteoblasts.2016

    • 著者名/発表者名
      Jaha H, Husein D, Ohyama Y, Xu D, Suzuki S, Huang GT and Mochida Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Rep,

      巻: 6 ページ: 190-196

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2016.04.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Dentin sialophosphoprotein is a potentially latent bioactive protein in dentin2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Nakanishi J, Yoshida K, and Shiba H
    • 雑誌名

      J Oral Biosci

      巻: 4 ページ: 134-142

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.job.2016.08.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epicatechin downregulates adipose tissue CCL19 expression and thereby ameliorates diet-induced obesity and insulin resistance2016

    • 著者名/発表者名
      Sano T., Nagayasu S., Suzuki S., Iwashita M., Yamashita A., Shinjo T., Sanui T., Kushiyama A., Kanematsu T., Asano T., Nishimura F
    • 雑誌名

      Nutr. Metab. Cardiovasc. Dis.

      巻: 16 ページ: 30200-30209

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.numecd.2016.11.008

    • 査読あり
  • [学会発表] 12:マクロファージからのTNF-α産生を誘導する歯髄細胞特異的因子の探索2016

    • 著者名/発表者名
      永安慎太郎,鈴木茂樹,中西 惇,吉田和真,土屋志津,本山直世,小武家誠司,柴 秀樹
    • 学会等名
      第145回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] Antimicrobial ability of Heparin-LL37 hybrid2016

    • 著者名/発表者名
      吉田和真, 鈴木茂樹, 中西 惇, 永安慎太郎, 小武家誠司,柴 秀樹
    • 学会等名
      第145回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-28
  • [学会発表] 歯髄細胞特異的因子によるマクロファージからのTNF-alpha産生誘導機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      永安慎太郎,鈴木茂樹,小武家誠司,中西 惇,吉田和真,柴 秀樹
    • 学会等名
      第37回日本歯内療法学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-07-23 – 2016-07-24
  • [学会発表] Phosphophorynの持つ抗炎症作用の検討2016

    • 著者名/発表者名
      中西 淳,鈴木茂樹,小武家誠司,吉田和真,永安慎太郎,柴 秀樹
    • 学会等名
      第144回日本歯科保存学会春季学術大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2016-06-09 – 2016-06-10

URL: 

公開日: 2018-03-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi