• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

混合感染による病原性増強における各種菌体成分の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11577
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

米田 雅裕  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10253460)

研究分担者 廣藤 卓雄  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (10189897)
谷口 奈央  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 准教授 (60372885)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード混合感染
研究実績の概要

辺縁性歯周炎の発症・増悪には複数の細菌の混合感染が重要な役割をはたしていると考えられている。そして臨床研究の結果、P. gingivalis、T. forsythiaは歯周局所に共存すると歯周炎が重症化しやすいことが報告されている。また、根尖性歯周炎でも混合感染が症状を悪化させ、治療を困難にしていると考えられる。
我々は混合感染におけるP. gingivalis とT. forsythia の病原性を調べるため、マウス皮下に細菌懸濁液を接種し、形成される膿瘍の大きさを調べた(Yoneda et al. J Periodontal Res. 38 :237-243)。その結果P. gingivalis接種時は大きな膿瘍が形成され、T. forsythiaを接種すると小さな膿瘍が形成された。次に両細菌を混合して接種すると、形成される膿瘍の大きさが両菌を単独で感染させた時に形成される膿瘍の大きさの和よりも大きくなった。
さらにわれわれはin vitro でT. forsythiaがP. gingivalisの増殖を促進することを明らかにした。
また、界面機能性ガラス(S-PRG)がP. gingivalis とFusobacterium nucleatum の共凝集を抑制することを明らかにした。この知見は混合感染の抑制につながると考えている。
今後はP. gingivalis とT. forsythia の混合感染による病原性増強のメカニズムを明らかにするためにT. forsythiaからS-layer等 の成分を抽出し、P. gingivalis の増殖促進に関わる因子を同定する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

T. forsythiaの培養に時間がかかり、S-layer の精製が遅れている。

今後の研究の推進方策

P. gingivalisのgingipain、T. forsythiaのS-layer、どちらが、あるいは両方が相乗的病原性増強にかかわっているか検討する。相乗的病原性増強に関与するメカニズムを検討する。P. gingivalisのgingipainによって生体防御が障害されるか検討する。P. gingivalisのgingipainやT. forsythiaのS-layerが共凝集に関与しているか検討する。
T. forsythia S-layerがP. gingivalisの増殖を促進しているか、またP. gingivalisのgingipainが増殖促進に必要か検討する。マウスのT. forsythiaに対する免疫応答がP. gingivalisのgingipainの影響を受けるか検討する。混合感染によって組織破壊の範囲が広がるか検討する。

次年度使用額が生じた理由

実験がやや遅れており、消耗品の購入が少なかったため。

次年度使用額の使用計画

実験が進むにつれ、必要な消耗品を購入予定。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Awareness and knowledge of halitosis: Comparison of two grades of dental hygienist students.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue E, Yoneda M, Suzuki N, Matsuo T, Ishii A, Haraga M, Hirahashi K, Morita H, Koga C, Inoue Y, Yasukouchi H, and Hirofuji T.
    • 雑誌名

      J Oral Hyg Health

      巻: - ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.4172/2332-0702.1000211

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Consciousness and Knowledge of Nursing Home Workers About Oral2016

    • 著者名/発表者名
      Ishii A, Yoneda M, Suzuki N, Haraga M, Yamada K, Morita H, Hirahashi K, Koga C, Inoue Y and Hirofuji T.
    • 雑誌名

      J Oral Hyg Health

      巻: - ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.4172/2332-0702.1000207

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A case of oral malodor: Improving the motivation of patients by use of bacterial examination.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda M, Suzuki N, Fujimoto A, Ishii A, Yamada K, Masuo Y, Iwamoto T, Haraga M, Koga C, Morita H, Inoue Y and Hirofuji T.
    • 雑誌名

      J Oral Hyg Health

      巻: - ページ: -

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4172/2332-0702.1000203

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inhibitory effect of Enterococcus faecium WB2000 on volatile sulfur compound production by Porphyromonas gingivalis.2016

    • 著者名/発表者名
      Nao Suzuki, Takuya Higuchi, Masato Nakajima, Akie Fujimoto, Hiromitsu Morita, Masahiro Yoneda, Takashi Hanioka and Takao Hirofuji.
    • 雑誌名

      Int J Dent.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      Article ID 8241681.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Resting salivary flow independently associated with oral malodor.2016

    • 著者名/発表者名
      Nao Suzuki; Akie Fujimoto; Masahiro Yoneda; Takeshi Watanabe; Takao Hirofuji; Takashi Hanioka.
    • 雑誌名

      BMC Oral Health.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      doi: 10.1186/s12903-016-0255-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 唾液が舌苔の細菌叢に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      谷口奈央、中野善夫、米田雅裕他
    • 学会等名
      日本口臭学会第7回学術大会
    • 発表場所
      名古屋氏
    • 年月日
      2016-06-18 – 2016-06-19
  • [備考] 福岡歯科大学・福岡医療短期大学 研究業績データベース

    • URL

      http://www.fdcnet.ac.jp/research/gyouseki/

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi