• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

マルチチャンネルレコーディングシステムを利用した摂食嚥下機能時の大脳皮質活動記録

研究課題

研究課題/領域番号 16K11589
研究機関新潟大学

研究代表者

白石 成  新潟大学, 医歯学系, 助教 (60585355)

研究分担者 井上 誠  新潟大学, 医歯学系, 教授 (00303131)
辻村 恭憲  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (00548935)
佐々木 啓一  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30178644)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード摂食嚥下 / 慢性実験 / 咀嚼障害 / インプラント
研究実績の概要

補綴治療に代表されるような歯科的介入は,咬合接触状態の回復やそれに伴う咀嚼能率の回復だけではなく,脳機能を含んだ摂食機能全体に与える効果が期待されている.この研究の意義は,咀嚼から嚥下に至る過程および口腔機能と大脳皮質の機能連関を神経学的に明らかにし,要介護高齢者や有病者の摂食嚥下障害において,口腔機能や咀嚼機能の維持と回復に向けた取り組みのエビデンスを得ることである.
平成29年度では,ラットにおける咬合回復モデルの確立を目標とし実験を遂行した.歯牙の喪失による咀嚼能力の低下やそれに伴う神経筋への影響,咬合回復によってもたらされる機能回復が摂食嚥下に与える影響を調査するためには,再現性のあるモデルの確立が必要不可欠である.具体的には,実験動物に対して上顎臼歯部の抜歯術を施行,咬合支持域を喪失させることで咀嚼障害モデルとした.さらに,抜歯窩治癒後にスクリュー型のミニインプラントを埋入することで咬合支持域の回復を試みた.この研究成果の一部は平成29年9月に開催された国際学会にて発表するに至った.また,咀嚼運動の記録と嚥下タイニングの同定を目的に,咀嚼筋群や舌骨下筋群に筋電図記録用の双極電極を留置し,自由行動下での摂食行動の記録法の確立を目指した.一部の実験動物においては,固形物飼料を咀嚼時の筋活動記録やその後の嚥下運動に至る一連の摂食嚥下運動の記録が可能となったが,再現性やその解析方法については改善の余地があり,さらなる検討が必要とされた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は,ラットにおける咬合回復モデル,摂食嚥下運動の記録方法の確立を目指した.後者については,再現性やその解析方法については改善の必要性を認めるが,進歩状況としてはおおむね順調に進展していると考えられる.

今後の研究の推進方策

最終年度である平成30年度は,咬合回復モデルを改善させ,このモデルを用いた摂食嚥下運動の記録を進める予定である.

次年度使用額が生じた理由

本年度に確立を目指した,自由行動下での摂食時における咀嚼運動や嚥下記録に関する筋電図記録に改善の余地を認め,記録後の解析装置やソフトウェアの購入を控えたために次年度使用額が生じた.しかしながら,研究計画に大きな変更は必要とせず,次年度での使用する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] シカゴ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      シカゴ大学
  • [学会発表] Development of semi-automatic procedure for detection and tracking of fiducial markers for orofacial kinematics during natural feeding.2017

    • 著者名/発表者名
      Bunyak F, Shiraishi N, Palaniappan K, Lever T, Avivi-Arber L, Takahashi K
    • 学会等名
      The 39th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of the relationship between oral environmental changes and alternations in mastication/swallowing patterns of rats using 3D videofluoroscopic technique.2017

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi N, Avivi-Arber L, Zimerman A, Kataria N, Lever T, Inoue M, Ross C, Takahashi K
    • 学会等名
      7th ESSD Congress
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi