研究課題/領域番号 |
16K11592
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
呉本 晃一 広島大学, 病院(歯), 講師 (90319583)
|
研究分担者 |
谷口 真 金沢医科大学, 総合医学研究所, 講師 (30529433)
土井 一矢 広島大学, 医歯薬保健学研究院(歯), 助教 (80444686)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | インプラント周囲炎 |
研究実績の概要 |
スフィンゴミエリン(SM)は、細胞膜中の『脂質ラフト』を構成する主要スフィンゴ脂質であり、スフィンゴミエリン合成酵素により合成される。近年、脂質ラフトが、細胞膜を介するシグナル伝達、細菌やウイルスの感染を制御すると報告されているが、その分子メカニズムに関しては、不明な点が多い。近年、SM 合成酵素欠損は、内毒素であるリポポリサッカライド(LPS)誘発性炎症を抑制するなど、SM 合成酵素欠損の抗炎症作用について、数多くの報告がなされている。 本研究の目的は、歯周病菌LPS に誘発される炎症に対しての、SM/脂質ラフトの防御的役割を分子生物学的に明らかにすることで、SM/脂質ラフトを標的とした「細胞膜レベル」における、インプラント周囲炎に対する新たな予防法を開発するための、研究基盤を確立することである。 本年度の研究において、SM合成酵素(SMS)欠損マウス由来の胎児線維芽細胞における日本脳炎ウイルス(JEV)接着・感染を検討した結果、感染48時間でのJEVの細胞内及び細胞外産生、および感染15分のJEV接着・侵入がSMS欠損により抑制された。このSM減少によるJEV感染低下が、SMS1導入により回復したことから、SMS1により産生されるSMがJEV感染に関与することが示唆された。 これらの結果から、SMは、歯周病菌(Pg)の歯周組織への感染にも同様に関与すると考えられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究結果から、JEVの標的細胞への接着・感染は、SMS1が産生する細胞膜スフィンゴミエリンを介することが示され、SM及びSMS1がJEV感染制御の標的となることが示唆された。 この結果は、歯周病菌(Pg)の歯周組織への感染経路においても、同様の結果をもたらすと予想されるため、研究はおおむね順調に進展してると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究結果を元に、現在、インプラント周囲炎に相当する、慢性歯周炎モデル製作を検討している。この慢性歯周炎モデルは今後の研究成果に、大きな影響を与えると考える。Ao M らの報告(PLoSONE. 9(10): e110519, 12014)を元に、歯周病菌(Pg)由来の慢性感染性歯周炎モデルを作製し、①SMS欠損が歯周病菌LPS 刺激による炎症に与える影響について、②歯周病菌LPS 刺激による炎症を抑制させるための、SM関連物質のについて、明らかにしていく計画である。
|