• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

次世代歯科用CAD/CAMシステム -顎口腔機能情報の活用-

研究課題

研究課題/領域番号 16K11627
研究機関鶴見大学

研究代表者

重本 修伺  鶴見大学, 歯学部, 講師 (20294704)

研究分担者 田島 登誉子  徳島大学, 病院, 助教 (80335801) [辞退]
松香 芳三  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (90243477)
重田 優子  鶴見大学, 歯学部, 講師 (40367298)
平林 里大  鶴見大学, 歯学部, 助教 (40514394)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード歯科用CAD/CAM化 / 顎運動 / 咬合可視 / 運動論的咬合採得
研究実績の概要

1.被験者の確保:本年度は、鶴見大学歯学部附属病院補綴科を受診した患者31名(低位咬合、開口、顎関節症などを含む)をあらたに被験者として確保し、延べ34回の顎運動測定を実施した。そのうち31回はCT撮影も行った。本年度までの被験者総数は76名、測定回数は延べ90回に達した。
2.顎運動測定: 昨年度、磁気ベクトル方式顎運動測定器(試作器)の高精度データ校正方法を開発しセンサ10mm移動時の絶対誤差は0.03mm、相対誤差0.3%を実現した。この結果をうけ、共同研究を実施している企業が商用試作器を製作した。商用試作器の性能評価を行った結果、従来の試作器と同等あるいはそれ以上の性能を有していることが確認できた。現在、新たに3台の試作器の製作を開始し、多施設での臨床応用試験に向けて準備を行っている。
3.咬合高径の決定法の検討:昨年度に引き続き顎運動データを解析し、下顎回転運動範囲、すなわち下顎が主として回転運動する範囲での咬合高径を変化できる可能性について検討している。具体的には、習慣性閉口路で全運動軸点の顆路が咬頭嵌合位付近に分布する開口量を指標として咬合挙上量を決定しプロビショナルレストレーションの設計に利用している。また、全運動軸が算出できない症例では、蝶番軸を顎位決定のシミュレーションに用いる方法についても検討した。
4.顎機能異常者の基準軸の検討:上記顎運動測定結果より補綴治療を必要とする31名すべての被験者で最小運動軸(Least Motion Axis; LMA)を算出することができた。LMAが算出できるが健常者とは異なる位置に分布する場合や運動範囲の差を認めた。現在はLMAが咬合高径、咬合平面の位置、咬合接触部位、咬合小面の向きと位置との関連に加えて術前術後の機能評価への応用について検討している。
5.研究成果発表:上記研究成果を論文(和文1編、英文3編)および国内学会(9演題)にて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では研究期間内に50名以上の被験者を確保する予定であったが、3年目までで76名の被験者を確保できている。また、得られた機能情報である顎運動データとCTやスキャナの形態情報を統合し,実際の臨床において治療下顎位の妥当性の検討,顎機能評価,治療時期の決定や補綴装置設計に活用できている。また、現在研究に使用している顎運動測定器の実用化研究も試作器の性能評価の段階にあり、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

本年度の研究成果を継続発展させ、顎運動データおよび3次元スキャナあるいはCTによる歯列、顎骨の形態データの蓄積を行い、機能情報から歯科医師や歯科技工士の経験や勘に頼っていた補綴装置の設計や咬合面形態の製作に必須の情報(咬合高径、咬合平面の位置、咬合面形態など)の数値化を目指す。また、現在研究に使用している顎運動測定器の実用化研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

平成30年度に研究成果発表のため国際学会で発表と国際誌への投稿を予定し投稿のための費用と外国旅費を計上していたが、当初予定していた計画どおり実施できなかったため次年度使用額が生じた。
使用計画:必要な器材、ソフトウエアなどの物品費、および研究成果発表のための外国旅費(Amsterdam)および国際誌への研究成果投稿料などへの使用を予定している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 形態学的診断への応用―咀嚼機能の維持が加齢制御に及ぼす影響について―2019

    • 著者名/発表者名
      小川 匠,重本修伺
    • 雑誌名

      鶴見歯学

      巻: 45 ページ: 48-49

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detectability and reproducibility of the edge including the micro stepin laboratory and intraoral scanners2019

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Ikawa T, Shigeta Y, Shigemoto S, Ogawa T
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan Academy of Digital Dentistry

      巻: 8 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of reproducibility of surface profile and small step height in dental scanners2019

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Ikawa T, Shigeta Y, Shigemoto S, Ogawa T
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Society of Stomatognathic Function

      巻: 25 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Verification of evaluation system for occlusal facets on sleep splint2018

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi Rio、Ito Mitsuhiko、Shigeta Yuko、Shigemoto Shuji、Ikawa Tomoko、Yamamoto Takatsugu、Ogawa Takumi
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Society of Stomatognathic Function

      巻: 24 ページ: 99~106

    • DOI

      10.7144/sgf.24.99

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 易摩耗性スプリントにおける耐摩耗性の検討―暫間修復用レジンとの比較―2018

    • 著者名/発表者名
      木原琢也, 井川知子, 伊原啓祐, 佐々木圭太, 平井健太郎, 伊藤光彦, 伊藤崇弘, 重本修伺, 重田優子, 小川匠
    • 学会等名
      一般社団法人 日本デジタル歯科学会第9回学術大会
  • [学会発表] 各種スキャナにおける測定能および三次元画像構築の特性について2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤光彦, 井川知子, 伊藤崇弘, 木原琢也, 平井健太郎, 重田優子, 重本修伺, 小川匠
    • 学会等名
      一般社団法人 日本デジタル歯科学会第9回学術大会
  • [学会発表] 変形性関節症における形態的特徴の検討 -咬合器の選択に関する一考察-2018

    • 著者名/発表者名
      平井真也,木原琢也,井川知子,伊藤光彦,伊藤崇弘,平林里大,重田優子,重本修伺, 小川 匠
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第60回学術大会
  • [学会発表] 顎口腔機能情報を活用する次世代歯科用 CAD/CAM システムの構築 -顎運動測定器の開発と応用-2018

    • 著者名/発表者名
      重本修伺,伊藤崇弘,伊藤光彦,木原琢也,井川知子,平林里大,重田優子, 森山 毅,坂東永一松香芳三,小川 匠
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第60回学術大会
  • [学会発表] 各種スキャナを用いてマージン形態の再現性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤光彦, 井川知子, 伊藤崇弘, 平井健太郎, 木原琢也, 重田優子, 重本修伺, 小川匠
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会 第127回学術大会
  • [学会発表] 易摩耗性スプリントと歯冠修復に用いる材料の耐摩耗性2018

    • 著者名/発表者名
      木原琢也, 井川知子, 伊原啓祐, 佐々木圭太, 田地豪, 平井健太郎, 伊藤光彦, 伊藤崇弘, 重田優子, 重本修伺, 二川浩樹, 小川匠
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会 第127回学術大会
  • [学会発表] 顎機能異常者における運動論的基準軸の検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇弘,重本修伺,伊藤光彦,木原琢也,井川知子,平林里大,重田優子,平井真也,小川 匠
    • 学会等名
      日本顎口腔機能学会 第61回学術大会
  • [学会発表] 患者の個別情報を用いた有限要素解析の歯科臨床への応用2018

    • 著者名/発表者名
      木原琢也, 井川知子, 重田優子, 重本修伺, 小川匠
    • 学会等名
      第27回日本コンピュータ外科学会大会
  • [学会発表] よく噛めて,噛み心地の良い咬合接触関係2018

    • 著者名/発表者名
      重本修伺
    • 学会等名
      第28回日本全身咬合学会学術大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi