研究課題/領域番号 |
16K11651
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
野添 悦郎 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 准教授 (40208351)
|
研究分担者 |
廣本 祥子 国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (00343880)
花田 幸太郎 国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (00357790)
岐部 俊郎 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (50635480)
久米 健一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (60650067)
嶋 香織 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (10343526)
西村 正宏 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (00294570)
中村 典史 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (60217875)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | マグネシウム / 生体吸収材料 / ハイドロキシアパタイト被膜 / 骨接合材料 / 骨増生材料 |
研究実績の概要 |
近年Mg合金の組成の改良ならびに金属表面への被覆処理法の開発により、生体吸収性医療用材料としての開発研究が行われている。演者らは合金の開発・加工法の確立ならびに合金表面へのハイドロキシアパタイト(HA)被膜の生成法を確立し、Mg合金を骨接合材や歯科インプラント治療における骨増生術に利用することを目指し、5種類のMg金属の骨内動態を観察し、金属の種類ならびにHA被膜の有無による金属腐食や骨修復の様態について観察した。 ラットの左右大腿骨にMg金属を埋入した。埋入した金属は、純Mg及びMg合金4種類で、いずれもHA被膜の無い金属と被膜の有る金属をそれぞれ左右大腿骨に1本ずつ埋入した。ラット安楽死ののち左右大腿骨と周囲筋組織等とを一塊にして摘出した。 単純X線像において、埋入後は2週以降、骨髄内にX線透過像が確認できた。埋入3か月目には、埋入孔周囲に骨の増生を認め、HA被膜のある金属の方がより増生しているように思われた。トルイジンブルー染色標本像では、1.金属腐食の強い金属で、気泡の発生が多かった。2.HA被膜のある金属よりも被膜のない金属の方が早期に気泡の発生がみられるものが多かった。3.6か月経過した金属、早期に気泡が発生した(腐食の生じた)金属では、骨髄内での修復もみられた。試料によって吸収速度に差がみられた。今回の結果では、HA被膜のある金属では埋入後早期のガスの発生を抑制する可能性が示される反面、やや遅れて骨髄内のガスの発生が認められた。HA 被膜により、金属表面での骨形成は早く、特に埋入孔部での骨形成が早期に達成されたのち、金属の腐食とともにガスの発生が生じ、ガスの逃げ道がなくなってしまったことによる可能性が考えられた。また、HA被膜のある金属では、HA被膜の表面に骨が形成され、その後、被膜下の金属の腐食が生じても、ある程度HA被膜が残存した
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
すでに動物に対する実験は完了しているが、得られたデータの解析に時間を要している。特に、マイクロCTによる分析に時間を要し、解析が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度中にはデータを解析・まとめて論文発表する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由 データ解析に時間がかかり、年度内の論文作成に至らなかったため。 使用計画 論文作成、掲載費用として使用する。
|