• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

間葉系幹細胞が分泌する炎症抑制ペプチドを用いた組織再生を伴う歯周炎治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K11654
研究機関岩手医科大学

研究代表者

帖佐 直幸  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (80326694)

研究分担者 下山 佑  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (90453331)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / 炎症 / SCRG1 / CCL22 / マクロファージ
研究実績の概要

本研究では、間葉系幹細胞(MSC)から分泌されたサイトカイン様ペプチドSCRG1が、マクロファージにパラクリンに作用して炎症ならびにそれに引き続く炎症性骨吸収を抑制することを明らかにする。本年度はマクロファージにパラクリンに作用したSCRG1が誘導するシグナル伝達経路を、in vitroの実験系において解析した。最初にマウスマクロファージ様細胞Raw264.7におけるSCRG1受容体BST-1の発現陽性をフローサイトメトリーで確認した。その後、Raw264.7をSCRG1で処理し、活性化されるシグナル伝達経路をMAPキナーゼを中心に抗リン酸化抗体を用いたウェスタンブロットで解析した。その結果、SCRG1はRaw264.7におけるERK1/2のリン酸化を増強した。興味深いことに、MSCの遊走促進時に主として活性化するPI3K/Akt経路はRaw264.7で活性化しないとともに、遊走能・増殖能・細胞接着能の何れも促進しなかった。ERK1/2シグナルは炎症性シグナルであるNFκB経路を制御する。そこで、LPSとSCRG1でRaw264.7を同時処理することで、炎症性サイトカイン・ケモカインの発現誘導への影響をプライマーアレイで解析した。その結果、SCRG1はLPS誘導性ケモカインCCL22の発現と分泌を有意に抑制した。この抑制効果はMAPK/ERK阻害剤であるU0126で解除された。CCL22は受容体CCR4を発現する単球やTh細胞を炎症の場に誘引する。即ち、SCRG1は炎症性細胞の集積を抑制することが示唆された。さらにSCRG1はケモカイン受容体CCR7の発現を促進した。CCR7は炎症性細胞の炎症巣からの退出やリンパ組織へのリクルートに必須な因子である。したがって、炎症の収束に伴ってマクロファージが消失するメカニズムにSCRG1が関与する可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従って実施した結果、概ね期待される結果を得ることができた。本年度は特にシグナル伝達経路の同定に注力し、マクロファージにおいてSCRG1が誘導するERK経路を同定することができた。加えてSCRG1が間葉系幹細胞にオートクリンに作用する効果と、マクロファージにパラクリンに作用する効果が全く異なるとの新規知見を得ることができた。これらの知見は炎症巣における異なる細胞の複雑なサイトカインネットワークの存在を示唆しており、今後の進展が期待される。したがって、概ね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本研究では、炎症の場に集積した間葉系幹細胞(MSC)から分泌されたサイトカイン様ペプチドSCRG1が、オートクリンにMSCのstemness維持と遊走促進に寄与するのみならず、マクロファージにパラクリンに作用して炎症ならびにそれに引き続く炎症性骨吸収を抑制することを明らかにする。加えて、MSCをセル・デバイスとする移植実験で、SCRG1による炎症抑制効果と歯周組織再生の両立を実現できるかを検証する。初年度にSCRG1が誘導するシグナル伝達経路を同定することができたので、次年度以降、同定されたシグナル経路を活性化するためのSCRG1機能ドメイン(SCRG1-FD)を探索し、組換えSCRG1-FDペプチドを作製して歯周炎モデルマウスへ投与する。このin vivo実験においてSCRG1投与による炎症抑制効果と炎症性骨吸収の改善を検証する。加えて、歯周炎モデルマウスへSCRG1遺伝子改変MSC(SCRG1を高発現またはノックアウトさせたMSC)を投与し、炎症抑制と歯周組織再生の両立を実現できるかを検証する。これらの結果を総合的に評価することで、軽度の歯周炎にはSCRG1-FDペプチドの投与、歯周組織の破壊を伴う重度の歯周炎にはMSCをセル・デバイスとする細胞治療の有効性ならびに臨床応用の可能性を評価する。

次年度使用額が生じた理由

国際誌への投稿・査読ならびに掲載決定が2016年の年末から年度末の期間と重なったため、論文掲載料の為替の影響で差額が生じた。

次年度使用額の使用計画

差額は2017年度の論文掲載料として使用予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Enhancement of anti-inflammatory and osteogenic abilities of mesenchymal stem cells via cell-to-cell adhesion to periodontal ligament-derived fibroblasts.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K.*, Chosa N.*, Sawada S., Takizawa N., Yaegashi T., Ishisaki A.
    • 雑誌名

      Stem Cells International

      巻: 2017 ページ: 3296498

    • DOI

      doi.org/10.1155/2017/3296498

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ROCK/actin/MRTF signaling promotes the fibrogenic phenotype of fibroblast-like synoviocytes derived from the temporomandibular joint.2017

    • 著者名/発表者名
      Yokota S., Chosa N., Kyakumoto S., Kimura H., Ibi M., Kamo M., Satoh K., Ishisaki A.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 39 ページ: 799-808

    • DOI

      doi.org/10.3892/ijmm.2017.2896

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SCRG1 suppresses LPS-induced CCL22 production through ERK1/2 activation in mouse macrophage Raw264.7 cells.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue M., Yamada J, Aomatsu-Kikuchi E., Satoh K., Kondo H., Ishisaki A., Chosa N.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 15 ページ: 4069-4076

    • DOI

      doi.org/10.3892/mmr.2017.6492

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Establishment of mesenchymal stem cell lines derived from the bone marrow of GFP-transgenic mice exhibiting diversity in intracellular TGF-β and BMP signaling.2016

    • 著者名/発表者名
      Sawada S., Chosa N., Takizawa N., Yokota J., Igarashi Y., Tomoda K., Kondo H., Yaegashi T., Ishisaki A.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 13 ページ: 2023-2031

    • DOI

      doi.org/10.3892/mmr.2016.4794

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] VEGF-C and TGF-β reciprocally regulate mesenchymal stem cell commitment to differentiation into lymphatic endothelial or osteoblastic phenotypes.2016

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Y., Chosa N., Sawada S., Kondo H., Yaegashi T., Ishisaki A.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 37 ページ: 1005-1013

    • DOI

      doi.org/10.3892/ijmm.2016.2502

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zoledronic acid suppresses transforming growth factor-β (TGF-β)-induced fibrogenesis by human gingival fibroblasts possibly through down-regulation of TGF-β type I receptor expression.2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Y., Ibi M., Chosa N., Kyakumoto S., Kamo M., Shibata T., Sugiyama Y., Ishisaki A.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 38 ページ: 139-147

    • DOI

      doi.org/10.3892/ijmm.2016.2582

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression of Wilms' tumor 1 (WT1) in ameloblastomas.2016

    • 著者名/発表者名
      Bologna-Molina R., Takeda Y., Kuga T., Chosa N., Kitagawa M., Takata T., Ishisaki A., Mikami T.
    • 雑誌名

      Journal of Oral Science

      巻: 58 ページ: 407-413

    • DOI

      doi.org/10.2334/josnusd.15-0546

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 歯周靭帯由来細胞における神経成長因子NGFの発現機構に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      太田麻衣子、帖佐直幸、客本齋子、加茂政晴、佐藤建一、城茂治、石崎明
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 間葉系幹細胞由来ペプチドSCRG1はERK経路を活性化することで破骨細胞分化を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      山田順子、菊池恵美子、帖佐直幸、佐藤和朗、石崎明
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 歯科材料からの微量溶出成分が間葉系幹細胞の骨芽細胞分化に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      根本章、帖佐直幸、客本齋子、加茂政晴、野田守、石崎 明
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 間葉系幹細胞の抗炎症効果は歯根膜線維芽細胞との細胞間相互作用によって増強される2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木啓太、帖佐直幸、滝沢尚希、客本齋子、加茂政晴、八重柏隆、石崎明
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] 顎関節滑膜細胞による顎関節組織の線維化を促進する細胞内シグナル伝達機構について2016

    • 著者名/発表者名
      横田聖司、帖佐直幸、衣斐美歩、菊池恵美子、木村仁迪、客本齊子、加茂政晴、佐藤和朗、石崎明
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-11-30 – 2016-12-02
  • [学会発表] マウス骨髄由来培養細胞において間葉系幹細胞は未分化単球/マクロファージを免疫抑制性マクロファージへと誘導す る:細胞接着の関与2016

    • 著者名/発表者名
      客本斉子,滝沢尚希,大久保直登,鈴木啓太,帖佐直幸,衣斐美歩,加茂政晴,八重柏隆,石崎明.
    • 学会等名
      第58回歯科基礎医学会学術大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2016-08-24 – 2016-08-26

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi