• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

間葉系幹細胞が分泌する炎症抑制ペプチドを用いた組織再生を伴う歯周炎治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K11654
研究機関岩手医科大学

研究代表者

帖佐 直幸  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (80326694)

研究分担者 下山 佑  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (90453331)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / 炎症 / 炎症抑制 / 炎症性骨吸収
研究実績の概要

本研究は、間葉系幹細胞(MSC)由来ペプチドSCRG1の有効性の証明を目的とする。炎症の場に集積したMSCから分泌されたSCRG1が、オートクリンにMSCのstemness維持と遊走促進に寄与するとともに、マクロファージ(Mφ)にパラクリンに作用して炎症ならびにそれに引き続く炎症性骨吸収を抑制することを明らかにする。平成29年度は組換えSCRG1を作製した。当初はSCRG1機能ドメインのみを発現するベクターpSCRG1-FDを作製する予定であったが、大腸菌で発現後に液体クロマトグラフィーを用いて精製する過程で、GSTタグの切断が不十分であった。従って、SCRG1の親水性ドメイン(His39-Gly64、Pro80-Gln98)を中心に合成ペプチドを作製した。平成30年度はこれらの合成ペプチドを用いて、炎症抑制と炎症性骨吸収の改善、ならびに炎症抑制と歯周組織再生の両立を実現できるかを検証する。
炎症反応はサイトカインやケミカルメディエーターといった液性因子のみならず、細胞間相互作用を介しても調節される。そこで、免疫担当細胞であるMφと炎症抑制作用を有するMSCの細胞間相互作用に着目し、細胞動態や遺伝子発現などの観点から解析した。サイトカイン-サイトカイン受容体アレイを用いた実験において、マウス骨髄由来MSCと接着共培養したマウスMφ様細胞Raw264.7は、マウス線維芽細胞NIH3T3との接着共培養と比較してLPS誘導性PDGFRβの発現が有意に抑制された。PDGF-BBは破骨細胞前駆細胞に作用して破骨細胞分化を促進することから、炎症の場において炎症性骨吸収を促進する可能性は高い。一方、MSCと接着共培養されたRaw264.7におけるPDGFRβの発現は、LPS刺激によって増強しなかった。したがって、MSCはMφと細胞間接着を形成することで破骨細胞分化を抑制すると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従って実施した結果、概ね期待される結果を得ることができた。本年度は主として組換えSCRG1の作製に注力した。アフィニティークロマトグラフィーを用いて精製する過程で、GSTタグの切断が不十分であったが、合成ペプチドを得ることで研究を進めることとした。従って、概ね純中に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

MSC由来炎症抑制ペプチドSCRG1の基礎的研究ならびに有効性の証明を目的とする。最終的には歯周炎モデルマウスにおいて、SCRG1を投与することによって過剰な炎症抑制と炎症性骨吸収の改善、さらにはSCRG1を高発現させたMSCを移植することによって炎症抑制と歯周組織再生の両者が効率良く実現できることを証明する。次年度以降は、SCRG1機能ドメイン(SCRG1-FD)の合成ペプチドを用いて、歯周炎モデルマウスへ投与することで、炎症抑制と炎症性骨吸収の改善を検証する。加えて、歯周炎モデルマウスへSCRG1遺伝子改変MSCを投与し、炎症抑制と歯周組織再生を検証する。これらの結果から、軽度の歯周炎にはSCRG1-FDペプチドの投与、歯周組織の破壊を伴う重度の歯周炎にはMSCをセル・デバイスとする細胞治療の有効性ならびに臨床応用の可能性を評価する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Cell?cell interactions between monocytes/macrophages and synoviocyte-like cells promote inflammatory cell infiltration mediated by augmentation of MCP-1 production in temporomandibular joint2018

    • 著者名/発表者名
      Ibi Miho、Horie Sawa、Kyakumoto Seiko、Chosa Naoyuki、Yoshida Mariko、Kamo Masaharu、Ohtsuka Masato、Ishisaki Akira
    • 雑誌名

      Bioscience Reports

      巻: 38 ページ: 20171217

    • DOI

      https://doi.org/10.1042/BSR20171217

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two novel mechanisms for maintenance of stemness in mesenchymal stem cells: SCRG1/BST1 axis and cell?cell adhesion through N-cadherin2018

    • 著者名/発表者名
      Chosa Naoyuki、Ishisaki Akira
    • 雑誌名

      Japanese Dental Science Review

      巻: 54 ページ: 37~44

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.jdsr.2017.10.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water-soluble factors eluated from surface pre-reacted glass-ionomer filler promote osteoblastic differentiation of human mesenchymal stem cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nemoto Akira、Chosa Naoyuki、Kyakumoto Seiko、Yokota Seiji、Kamo Masaharu、Noda Mamoru、Ishisaki Akira
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 17 ページ: 3448~3454

    • DOI

      https://doi.org/10.3892/mmr.2017.8287

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived mesenchymal stem cells propagate immunosuppressive/anti-inflammatory macrophages in cell-to-cell contact-independent and -dependent manners under hypoxic culture2017

    • 著者名/発表者名
      Takizawa Naoki、Okubo Naoto、Kamo Masaharu、Chosa Naoyuki、Mikami Toshinari、Suzuki Keita、Yokota Seiji、Ibi Miho、Ohtsuka Masato、Taira Masayuki、Yaegashi Takashi、Ishisaki Akira、Kyakumoto Seiko
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research

      巻: 358 ページ: 411~420

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.yexcr.2017.07.014

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 低酸素培養下においてマウス骨髄由来間葉系幹細胞は細胞間接着依存的ならびに非依存的に免疫抑制(抗炎症)性マクロファージ(M2-Mφ)を誘導する2017

    • 著者名/発表者名
      客本斉子 滝沢尚希 大久保直登 加茂政晴 帖佐直幸 横田聖司 大塚正人 衣斐美歩 石崎明
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会合同大会
  • [学会発表] 歯科材料からの溶出成分がヒト間葉系幹細胞の骨芽細胞分化に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      根本章 帖佐直幸 客本齊子 横田聖司 加茂政晴 野田守 石崎明
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会合同大会
  • [学会発表] 歯周靭帯由来細胞における神経栄養因子NGFの発現機構に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      太田麻衣子 帖佐直幸 横田聖司 客本斎子 加茂政晴 佐藤健一 城茂治 石崎明
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会合同大会
  • [学会発表] 変形性顎関節症に伴う下顎頭の骨吸収機構を分子レベルで明らかにする研究2017

    • 著者名/発表者名
      松本識野 横田聖司 帖佐直幸 菊池恵美子 木村仁迪 加茂政晴 佐藤和朗 石崎明
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会・第90回日本生化学会大会合同大会
  • [学会発表] 傾斜機能型ナノハイブリッドチタン上における間葉系幹細胞の影響2017

    • 著者名/発表者名
      武部純 横田潤 秦正樹 青柳敦士 松川良平 帖佐直幸 石崎明
    • 学会等名
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 変形性顎関節症に伴う下顎頭の骨吸収の細胞内シグナル伝達機構を明らかにする研究2017

    • 著者名/発表者名
      松本識野 横田聖司 帖佐直幸 菊池恵美子 木村仁迪 石崎明 佐藤和朗
    • 学会等名
      第76回日本矯正歯科学会大会
  • [学会発表] ヒト歯根膜由来細胞株の確立-Down症候群歯根膜由来細胞とのSDF-1発現解析-2017

    • 著者名/発表者名
      浅川剛吉 宮本洋一 吉村健太郎 笹清人 長谷川智一 馬目瑶子 上條竜太郎 杉山智美 帖佐直幸 石崎明 島田幸恵
    • 学会等名
      日本歯科保存学会2017年度春期学術大会(146回)
  • [学会発表] ヒト乳歯歯髄細胞の SDF-1 発現調節機構における ALK5 の関与について2017

    • 著者名/発表者名
      赤澤友基 長谷川智一 帖佐直幸 吉村善隆 浅川剛吉 杉本明日菜 河原林啓太 宮嵜彩 石崎明 岩本勉
    • 学会等名
      第55回日本小児歯科学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi