• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

間葉系幹細胞が分泌する炎症抑制ペプチドを用いた組織再生を伴う歯周炎治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K11654
研究機関岩手医科大学

研究代表者

帖佐 直幸  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (80326694)

研究分担者 下山 佑  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (90453331)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード間葉系幹細胞 / 炎症 / 炎症抑制
研究実績の概要

炎症抑制効果を有する間葉系幹細胞(MSC)と炎症担当細胞であるマクロファージ(Mφ)の相互作用は、炎症の収束において重要である。本年度は、MSCが分泌することで炎症抑制効果が期待されるSCRG1がパラクリンにMφに及ぼす影響に着目し、Mφにおけるサイトカイン関連遺伝子群の発現変動と走化性獲得について検証した。
マウスMφ様細胞Raw264.7をSCRG1で処理すると、14遺伝子で10倍以上の発現増加が認められた。また、マウス骨髄由来MSCと共培養されたRaw264.7の遺伝子発現を解析した結果、4遺伝子において100倍以上の発現増加が認められた。SCRG1処理で遺伝子発現の増加を認め、且つSG2との共培養で特異的に増加する遺伝子としてケモカイン受容体CCR7に着目した。Gタンパク共役型受容体であるCCR7を発現したMφはCCL19やCCL21に対して走化性を獲得する。SCRG1によるCCR7のmRNA発現をqRT-PCRにて定量的に解析した結果、12倍以上の有意な発現増加を認めた。さらにフローサイトメトリーにてRaw264.7に表出するCCR7の発現増強が確認された。そこで、SCRG1によってCCR7の発現が増強されたRaw264.7の走化性を、trans-well migration assayにて検証したところ、CCL19を添加した場合のみで遊走した細胞数が約3倍に増加し、走化性の有意な促進が認められた。
以上の結果から、SCRG1によってCCR7の発現が増強されたMφは、CCL19に対する走化性を特異的に獲得することが示された。すなわち、SCRG1はMφのリンパ組織由来ケモカインに対する反応性を高めることによりMφが炎症部位から退出するメカニズムに関与する可能性が示唆されるが、CCL19特異的な走化性の獲得の意義は明らかでなく、その解明は今後の課題である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Receptor tyrosine kinase ligands and inflammatory cytokines cooperatively suppress the fibrogenic activity in temporomandibular-joint?derived fibroblast-like synoviocytes through mitogen-activated protein kinase kinase/extracellular signal-regulated kinase2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Yokota S, Chosa N, Kyakumoto S, Kimura H, Kamo M, Satoh K, Ishisaki A.
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Adenosine 5′-triphosphate strengthens receptor tyrosine kinase-mediated suppression of fibrogenic activity in fibroblast-like synoviocytes derived from mouse temporomandibular joints possibly through P2Y2, P2Y4, and P2Y13 purinergic receptors2020

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto S, Yokota S, Kyakumoto S, Chosa N, Satoh K.
    • 雑誌名

      Dental Journal of Iwate Medical University

      巻: in press ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 間葉系幹細胞由来ペプチドSCRG1はマクロファージのCCR7発現を増強することでCCL19による走化性を促進する2019

    • 著者名/発表者名
      相原 恵子、横田 聖司、客本 齊子、加茂 政晴、八重柏 隆、石崎 明、帖佐 直幸
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 間葉系幹細胞の骨芽細胞分化に対する炎症性サイトカインの影響について2019

    • 著者名/発表者名
      青木 貴晃、横田 聖司、帖佐 直幸、加茂 政晴、野田 守、石崎 明
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ヒト骨髄由来間葉系幹細胞(UE7T-13)の骨芽細胞分化におけるArl6ip1の役割ヒト骨髄由来間葉系幹細胞(UE7T-13)の骨芽細胞分化におけるArl6ip1の役割2019

    • 著者名/発表者名
      横田 聖司、帖佐 直幸、松本 識野、客本 齊子、加茂 政晴、池本 光志、石崎 明
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] EGFとFGF-1はERK1/2依存的に顎関節由来線維芽細胞様滑膜細胞の線維組織産生能力を抑制する2019

    • 著者名/発表者名
      松本 識野、横田 聖司、帖佐 直幸、菊池 恵美子、客本 齊子、加茂 政晴、佐藤 和朗、石崎 明
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi