• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ロボットビジョンと拡張現実ディスプレイを統合した次世代手術支援ロボットの高度化

研究課題

研究課題/領域番号 16K11674
研究機関東京大学

研究代表者

末永 英之  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (10396731)

研究分担者 谷口 明紗子  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (00744905)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードコンピュータ外科学
研究実績の概要

口腔領域は視野が制限され、解剖学的にも複雑な構造を有するため、立体的な空間認識と限られた空間と視野において微細な手術操作をする能力が重要である。本研究では、高精細画像処理技術により物体認識を行うロボットビジョン(ロボットのための視覚機能)と拡張現実ディスプレイを統合し、拡張現実(現実環境にコンピュータを用いて情報を付加提示する技術)と駆動範囲制限機構を有した再現性の高い位置制御技術の融合を行う。
拡張現実ディスプレイにより、現実に実在するかのような歯や顎骨の立体映像がリアルタイムで裸眼にて正確な位置に表示され、駆動範囲制限機構により、高度な位置制御が可能な安全性の高い次世代手術支援システムの実現を目指す。駆動範囲制限機構を有した手術支援ロボットの構成要素としては、方向決めを行う機構、三軸方向の微調整用精密ステージによる位置決め機構、駆動制限機構からなる。本年度は、4K解像度ハイビジョンカメラを用いた画像認識による拡張現実手術支援システムの開発を行なった。スーパーハイビジョンなど超高精細映像システムは医療分野への応用が期待されている。本研究により、生体内部の解剖学的な立体情報を含む手術環境全体の位置情報を可視化でき、高精度な低侵襲手術が可能となる。頭蓋顎顔面外科、脳外科領域のみならず、従来では実現が困難であった高精度な低侵襲手術や生体内深部の手術に広く展開できる可能性があり、低侵襲治療を大きく変貌させる可能性が高く、得られた成果は極めて広範な疾患の治療に有用なものとなる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画調書の内容と進行状況がほぼ同一のため

今後の研究の推進方策

ロボットビジョンと拡張現実ディスプレイを統合した次世代手術支援ロボットの高度化に向けた基盤技術の開発を行う。

次年度使用額が生じた理由

ロボットビジョンの開発に必要な部品を次年度に購入するため。

次年度使用額の使用計画

ロボットビジョン開発・改良費として、超高解像度・高精細画質カメラ、画像処理システム等を構成する部品が必要である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Video See-Through Augmented Reality for Oral and Maxillofacial Surgery2016

    • 著者名/発表者名
      Wang J, Suenaga H, Yang L, Kobayashi E, Sakuma I
    • 雑誌名

      Int J Med Robot

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/rcs.1754

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Open platform of medical robots/devices with Smart Cyber Operating Theater (SCOT): Design concept and prototype robot developments2016

    • 著者名/発表者名
      Masamune K, Suenaga H, Kobayashi E, Iseki H, Muragaki Y
    • 学会等名
      The 16th International Conference on Biomedical Engineering (ICBME)
    • 発表場所
      National University of Singapore
    • 年月日
      2016-12-07
    • 国際学会
  • [学会発表] インプラント手術支援を目指した拡張現実手術ナビゲーションシステム2016

    • 著者名/発表者名
      末永英之
    • 学会等名
      第19回 日本先進インプラント医療学会
    • 発表場所
      学術総合センター(一橋講堂)
    • 年月日
      2016-09-04
    • 招待講演
  • [学会発表] コンピュータビジョンによる手術ナビゲーション装置の三次元的な位置合わせ手法の検証2016

    • 著者名/発表者名
      末永英之,谷口明紗子,米永一理,西條英人,星和人,高戸毅
    • 学会等名
      第70回 日本口腔科学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-04-16
  • [産業財産権] 手術ナビゲーションシステムおよび手術ナビゲーション方法並びにプログラム2016

    • 発明者名
      王君臣,末永英之,佐久間一郎,小林英津子,星和人
    • 権利者名
      王君臣,末永英之,佐久間一郎,小林英津子,星和人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2016/077979
    • 出願年月日
      2016-09-23
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi