研究課題/領域番号 |
16K11690
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
大山 順子 九州大学, 歯学研究院, 助教 (70294957)
|
研究分担者 |
森山 雅文 九州大学, 歯学研究院, 助教 (20452774)
梶岡 俊一 九州大学, 医学研究院, 准教授 (90274472)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | シェーグレン症候群 / IgG4 関連疾患 / 腸内細菌 |
研究実績の概要 |
腸内細菌叢の異常に伴う全身の免疫調整ネットワークの偏倚がシェーグレン症候群 (SS) の発症、病態の進展に関与するヘルパーT (Th) 細胞のバランスの異常を誘発する一因となり、病態形成に関与しているという仮説のもと、本研究を行っている。 SS と同様、唾液腺にリンパ球浸潤を認めるがそのリンパ球サブセットが異なることから現在では SS とは別疾患とされるようになった IgG4 関連涙腺唾液腺炎 (IgG4-DS) を SS の対照疾患とし、健常コントロールとの3群で腸内細菌叢を比較するため、この2疾患患者の便を採取し DNA 抽出を行っており、次世代シークエンサーでの解析に用いる試料作成までを行った。また食餌や内服薬などの影響も考えられるため、臨床データの聴取、BDHQ 質問票を用いた摂食状況の調査を行いデータ解析を行っている。また口唇腺(場合によって顎下腺)生検材料から免疫染色と RT-PCR を用いてリンパ球浸潤とそのサブセットの解析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本年度は教育などその他の単年度で行わなければならない特別な大きな案件が2件入り、研究に費やせる時間が当初予定通り確保できなかった。検体や臨床データの収集、マウスの飼育などは進めており、解析までの準備を行うにとどめざるを得なかった。次年度は上記のような特別案件はなく、研究に費やせる時間をその分配分することもできるため、本年分を補填していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
収集した便検体から得た DNA が一定数集まったところで次世代シークエンサーを用いた解析を行う。それと並行して、口唇腺組織のリンパ球浸潤程度とサブセットの解析を行い、臨床データと合わせて結果出していく予定である。また、マウスの解析は引き続き行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
前述のように教育等で単年度で行わなければならない特別な大きな案件が2件はいり、研究に費やせる時間が当初予定通り確保できず、解析等を次年度に延ばさざるを得なかったため、次年度に解析等に使用する試薬の購入などを行うこととなった。
|