• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

羊膜の組織修復作用と骨再生能に着目した新規培養歯根膜由来細胞シートに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16K11695
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

雨宮 傑  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (90398389)

研究分担者 足立 哲也  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10613573)
山本 俊郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (40347472)
金村 成智  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (70204542)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード羊膜 / 骨再生 / IGF-1 / SDF-1
研究成果の概要

本研究の目的は,歯周組織再生に有効な新規培養細胞シートを開発することである.羊膜は抗炎症,感染抑制を有し,さまざまな細胞の培養基質としての有用性・有効性が注目されている生体材料である.われわれはこれまで,羊膜を基質に用いた培養ヒト歯根膜線維芽細胞(hPdLF)シートを作製し,実験動物への移植にて新生骨(歯周組織)再生能を有することを報告してきた.また,hPdLFの培養基質に羊膜を用いることで、ケモカインSDF-1/CXCL12やCXCL14の産生が促進され,羊膜の有用性を見出した.

自由記述の分野

口腔外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

羊膜上培養PDL細胞シートは骨分化能だけでなく,成長因子IGF-1やケモカインSDF-1/CXCL12やCXCL14の産生が促進され,羊膜の有用性を見出した.羊膜を基板とした細胞移植は,新たな骨再生医療への応用の可能性が示された。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi